フリマアプリ
今回は、断捨離についてのお話です。 自分で自由にできる所有物の中で 不要なものは、 ほとんど手放したつもりでいましたが、 「あともう一声!」と奮い立たせて、 手放せそうなものを探すのが 最近のマイブームです。 (フリマサイトの売上を、少しでも ア…
2022年も、もうすぐ終了!ということで、 今年の「断捨離」納めとお金のことを考えてみることにしました。 断捨離との出会いと節約貯金との親和性 「断捨離」に出会ってもうすぐ1年が経ちます。 今までは物にあふれて、何がどこにあるのかも分からず、 似た…
イベント目白押しの年末年始がやってきますね。 クリスマス、冬休み、年越し、お正月・・・ お金を使う場面が年間で最も多い時期だと思います。 なかなか会えない人に久しぶりに会ったり、 家族や親戚と集まったり、旅行をしたりと、 このような貴重な経験に…
今回は、毎月恒例『9月分の家計簿』を公開します! (補足情報:2人暮らしで共働きです。この家計簿は私の支払い分なので、 同居人が支払っている分は含まれていません。) では、2022年9月の収支結果をご覧ください↓↓ 家計簿(2022.09) 【収入について】 ●…
お金の勉強のために本を読むことが多いのですが、 その本はほとんど図書館で借りてくるか、 フリマサイトで購入したものが多いです。 そして、買った本は読み終わったらまた売ることがほとんどです。 ある日、節約系?貯金系?Youtuberの動画を見ていたら、 …
今回も断捨離のお話です。このテーマの記事多いですよね...笑 meeeeesan.hatenablog.com 不要なものを断捨離⇒まだ使えるものはフリマアプリに出品⇒収入にする という流れにどっぷり沼ってしまい、 休みの日はほとんどこの作業に時間を費やしています。 取扱…
以前こちらの記事で、「私はPayPay経済圏の中で生きる!!」 と宣言したばかりではありますが、楽天カードを作りました。笑 今回は、「PayPay経済圏で暮らす覚悟をした私が、 なぜ楽天カードを作ることになったのか」についてお話したいと思います。 (↓↓Pay…
Youtubeを見ていると、ふと節約ミニマリスト「かぜのたみ」さんの 対談動画が目に留まり、とても興味深い気づきがありました。 それは、買い物をするときに「もしかしたら必要ないかもなあ...」とか、 「実際に使ってみたら使わないかもなあ...」と迷ってい…
家の中の断捨離や、ちょっとしたお小遣い稼ぎ、 そして買い物依存症だった過去の自分への戒めとして...など さまざまな理由でフリマアプリを活用しているのですが、 気づいたら、取引数は合計で200件を超えていました。 そんなフリマアプリにドハマりしてい…
ここ2週間ほど、断捨離スピードを上げています。 最近タンスを処分できたことで、断捨離に火がついて、 他に手が付けられるところはないか!? と血眼になって探しています。笑 ↓↓タンスの断捨離については、こちらの記事をご覧ください♪↓↓ meeeeesan.haten…
私はつい1年前まで、転職前の職場のストレスなどが原因で、 洋服への浪費癖が酷く、衣装ケース4つに、洋服タンス、 クローゼットにかけてある洋服まであって、 300着は超えるほど、家には大量の洋服がありました。 ですが、数か月間断捨離に取り組んで、 最…
家にある不用品を気軽に売ることができる「フリマアプリ」ですが、 もうすでに利用されている方も多いのではないでしょうか? 今回は、総取引数約200件のフリマアプリヘビロテユーザーである私が、 実際に使っているメルカリ・ラクマ・PayPayフリマの 「3大…
今回は、手取りが少ない私が少しでも収入を増やすために取り組んでいる、 「メルカリでの副業」についてお話したいと思います。 私はメルカリなどのフリマアプリで月に約3万円ほど収入を得ているのですが、 「副業として、メルカリを使って頑張りたい」と思…
貯金のための断捨離に目覚めてから、 「断捨離」や「ミニマリスト」関連のYoutube動画を 頻繁に見るようになりました。 その中で「1日1出品」というものに取り組まれている方がいて、 目から鱗でしたので、私もチャレンジしてみることにしました。 今回は、…
「本を本屋で買うなんて、当たり前だろう!」 という声が聞こえてきそうなタイトルですが、 私は、貯金のために本を本屋で買うのをやめました。 今回は、本をお得に読むために私がしていることをお話します。 まずは、図書館にあるか調べる 節約のために、本…
最近、友人がフリマアプリを始めてみたいということで、 出品の方法などを簡単に教えることになったのですが、 出品よりも、お得に買い物ができるというところに魅力を感じたようで、 結局フリマアプリを買い物メインで利用しているそうです。 今回は、お金…
今回は、最近始めた「1日1捨」の習慣の中で、 フリマアプリで出品して売れたものを紹介します。 1日1「捨」ではありますが、捨てる前に「誰かに使ってもらえないか」 を一度考えるようにしています。 汚れや傷があったり、自分が受け取って嫌だなと感じるも…
「それ、新品じゃなくてもいいんじゃな~い♪」 これは某フリマアプリCMで流れていた曲の歌詞です。 ギターを片手に楽しそうに歌っているポップなCMです。 最初にこの歌詞を聴いたとき、結構ハッとさせられました。 私は普段から買い物をするときは、考えもせ…
最近、身の回りを整えることが、貯金につながると気づいてから、 断捨離ブームが続いていて、少しずつ不要な物を手放しています。 状態の良いものはフリマアプリに出品したり、 リサイクルショップに持って行ったりして、 少しでも収入につなげられるように…
雨の日ってなんだか、だらだらと過ごしてしまいがちですよね。 あと1か月後くらいには梅雨も始まり、雨の日が増えてきますね・・・ ということで、今回は貯金に取り組んでいる私が実際にやっている、 「雨の日でもお金を使わずに一日を充実させる過ごし方」につ…
皆さんは、「副業」というものに興味があったり、 もしかして、もう既に取り組まれていたりしますか? 私は、フリマアプリを使って販売活動をするプチ副業をしています。 というのも、以前からお話していることですが、 1年前に転職をしまして、収入が転職前…
今回は、月に3~4万円程度ですが、 私の貴重な収入源となっているフリマアプリを利用して、 副業を始める方法についてお話をしたいと思います。 私が副業をする理由 今は「副業時代」と呼ばれるほど、 勤め先に出て働くという働き方がすべてではなくなってい…
以前、私は副業としてフリマアプリに取り組んでいるとお話ししました。 いくつかのフリマサイトで出品を行っているのですが、 その中でも主軸にしているのが、皆さんご存じの「メルカリ」です。 そのメルカリでの売り上げは「メルペイ」という、 スマホ決済…
皆さんの身の回りには、「思い出の品」がありますか? 例えば、結婚式の引き出物、誕生日プレゼントで頂いたもの、 何かの記念品、頑張って集めたコレクション、激レア品などなど・・・ 正直なところ、これらのものは棚の奥に眠っていたり、 実際使っているとい…
最近、貯金停滞期に陥っています・・・。 昨年、家計簿をつけ始めてから数か月くらいは、 月に7万~8万くらい貯められていたので、 年間50万円という今年の貯金目標は余裕だろうと思っていました。 ところが、今年に入ってからは状況が大きく変わりました。 …
最近少しずつ身の回りの断捨離を進めているのですが、 「いつか使うかもしれない」と思って取っておいたものを手放して、 フリマアプリに出品したら、思いのほか高く売れた ということがありましたので、今回はそのお話をしたいと思います。 「いつか使うか…
『ミニマリズム』という言葉があります。 最小限主義とも言うようですが、 現代では「暮らしを最適化し、必要な分しか持たない」 という考え方が一般的ですね。 私はいわゆる「ミニマリスト」と呼ぶには程遠く、 まだまだ物に囲まれて暮らしています。 最近…
今回は、私が貯金をするために毎日行っていることを紹介します。 このルーティンは、自分のお金事情を常に把握しておくために とても大切にしていることで、貯金を頑張っている皆さんにも、 特に①と②には絶対取り組んでいただきたいと思っています。 では、…
今回は、私が実際にやっていて、とても節約になっている、 職場や普段の洋服を制服化することで、 洋服を買うお金を使わないことについてお話ししていきます。 セルフ制服化とは これは、制服制度はないけれど、自分で着る服をルーティン化することで、 余計…
今回も、少しお金の考え方についてお話ししたいと思います。 「時間をお金で買う」という言葉。 お金のことについて述べられている色々な文献やYoutubeなどで よく目にする言葉だと思います。 お金は人によって持っている金額が違うけれど、 時間は平等に皆2…