おすすめ商品紹介
2023年もスタートしたということで、 今年も「さとふる」でPayPayが貯まるキャンペーンを利用して、 お得に「ふるさと納税」に取り組むことができました! ふるさと納税とはなんぞや?という疑問から、 寄付金の支払い、申請書類の書き方などなど、 この記事…
すっかり「ポイ活」にハマってしまっている私は、 最近楽天市場やYahoo!ショッピングで買い物をすることが増えました。 理由はもちろん「お得にポイントを貯められるから」です。 (中にはネットショッピングの方が安く買える場合もあるので、 歩かずに比較…
最近楽天カードに入会してから、楽天ポイントの勉強をしていて、 よく「楽天ポイントを年間10万ポイント貯める方法」とか、 「ポイントを効率よく貯める方法」という内容の記事や動画を見かけます。 でも、自分自身の今の状況は、 -------------------------…
以前こちらの記事で、「私はPayPay経済圏の中で生きる!!」 と宣言したばかりではありますが、楽天カードを作りました。笑 今回は、「PayPay経済圏で暮らす覚悟をした私が、 なぜ楽天カードを作ることになったのか」についてお話したいと思います。 (↓↓Pay…
最近夏バテで、「自炊する気力がないな~」「食欲が湧かないな~」 なんてことを、こちらの記事でぼやいたのですが、 meeeeesan.hatenablog.com 貯金をしたいので、節約のため毎日外食なんてわけにはいきません。 お弁当を毎日持って行くのもしんどいし、 自…
「得意を売り買いココナラ♪」 リズミカルなメロディーのCMでおなじみの「ココナラ」、 皆さんも一度はCMなどで見たことがあるのではないでしょうか。 今回はそのココナラを利用した感想などを書いていきたいと思います。 ココナラとは? 株式会社ココナラが…
家にある不用品を気軽に売ることができる「フリマアプリ」ですが、 もうすでに利用されている方も多いのではないでしょうか? 今回は、総取引数約200件のフリマアプリヘビロテユーザーである私が、 実際に使っているメルカリ・ラクマ・PayPayフリマの 「3大…
世間には『楽天経済圏』という言葉がありますが、 今は『PayPay経済圏』も主流になっているそうですね。 私自身、楽天経済圏がお得だと気づいてから、 今更、全部楽天にするのも面倒だな・・・なんて思いながら数年経ちました。 それから色々調べたりするう…
梅雨が始まり、外出もできないし、楽しいことが少ないと感じるこの時期ですが、 家族や友人、恋人と楽しく食卓を囲めるものがあります! それが、「たこ焼きパーティー」略して、タコパです。 最近、雨の日でどんよりしていた日に、学生時代ぶりにタコパをし…