お金を増やす
以前にも記事に書いたことがありますが、 資産形成をしていく上で、 知識として持っている=「知っている」 ことと、 実際に経験した=「したことがある」 には大きな差があると感じることが、 最近は特に多くなってきました。 今回は、蓄財をするうえでの「…
お金に関することを勉強し始めて、 約2年が経ち、だんだんと自分なりの 貯金や節約方法も見えてきました。 一方で、今になって自分の これまで続けてきた蓄財方法が、 ちょっと非効率だな~とか、 もっと良い自分に合った方法があるな~ と気づくことがあり…
皆さまは、『お金』に対して、 どのような感情を持っていますか? 「お金が欲しい!」という思いは、 誰しも心の中に持っているとは思いますが、 「お金」というもの自体に対して、 好意的に思っている人は、 案外少ないのかもしれません。 たとえば、「お金…
今回は、久しぶりに「お金の本」紹介シリーズです。 図書館でお金の本を借りては読んで、 その中でも興味深いと感じた本をたま~に紹介しています。 過去に紹介した本の記事は、こちらからぜひご覧ください。↓↓ meeeeesan.hatenablog.com meeeeesan.hatenabl…
もう今年もあと10日を切りましたね。 皆さまにとって、今年1年はどんな年でしたか? 私にとっては、生まれて初めて貯金や節約に目覚めた「変化」の1年でした。 転職後収入が大きく減った中で、限りある「自由に使えるお金」を、 どうやって「豊かに」使うか…
「低収入だからこそ、まずは投資だ!」 「銀行に預けていてもお金は増えないから、投資から始めよう!」 このように初めから「お金を増やす」ことを優先する考え方に、 私はちょっと待った!と物申したいと思います。 1.投資の前に、まずは貯金するべし 私…
とても個人的な話なのですが、このたび、 つみたてNISAの投資枠上限まで、月々の積立額を増額しました! つみたてNISAについては、こちらで記事にしていますので、 よろしければあわせてお読みください♪↓↓ meeeeesan.hatenablog.com 預金口座に預けていても…
今回は、「お金の本」といえば超有名なベストセラー作品、 『漫画バビロン大富豪の教え』文響社出版 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2…
今回は、「お金の本」といえばよく耳にする 『金持ち父さん 貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』 ロバート キヨサキ著 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentS…
お金の勉強をしていると、最近よくこの言葉を耳にします。 「節約こそが最強な副業だ」と。 副業というと、ダブルワークをしたり、 自宅で自分のスキルを活かしてお金を稼ぐことだと思っていました。 多くの方はそう考えていると思います。 でも、必ずしも「…
たまに友人や、同世代の気心知れた人に、 「副業」をしているという話をするのですが、 私の周りでは、まだ副業をしている人に会ったことがありません。 話を聞いていると、副業は、 「本業のほかにアルバイトなど別の勤め先で勤務する」 というイメージが20…
「自分の年代の平均貯金額はどれくらいなんだろう?」 ふと、こんなことを思ったので、調べてみました。 私はいわゆる『アラサー』の年代にあたりますので、 今回は20代と30代の金融資産額平均値と中央値を調べました。 結果は、以下の通りです。 【単身世帯…
最近楽天カードに入会してから、楽天ポイントの勉強をしていて、 よく「楽天ポイントを年間10万ポイント貯める方法」とか、 「ポイントを効率よく貯める方法」という内容の記事や動画を見かけます。 でも、自分自身の今の状況は、 -------------------------…
Youtubeを見ていると、ふと節約ミニマリスト「かぜのたみ」さんの 対談動画が目に留まり、とても興味深い気づきがありました。 それは、買い物をするときに「もしかしたら必要ないかもなあ...」とか、 「実際に使ってみたら使わないかもなあ...」と迷ってい…
家にある不用品を気軽に売ることができる「フリマアプリ」ですが、 もうすでに利用されている方も多いのではないでしょうか? 今回は、総取引数約200件のフリマアプリヘビロテユーザーである私が、 実際に使っているメルカリ・ラクマ・PayPayフリマの 「3大…
今回は、手取りが少ない私が少しでも収入を増やすために取り組んでいる、 「メルカリでの副業」についてお話したいと思います。 私はメルカリなどのフリマアプリで月に約3万円ほど収入を得ているのですが、 「副業として、メルカリを使って頑張りたい」と思…
今回は、最近始めた「1日1捨」の習慣の中で、 フリマアプリで出品して売れたものを紹介します。 1日1「捨」ではありますが、捨てる前に「誰かに使ってもらえないか」 を一度考えるようにしています。 汚れや傷があったり、自分が受け取って嫌だなと感じるも…
お金を使わず、ポイントで買い物しよう! 現在は「ポイ活」なんて言葉がありますが、 一昔前までは、ポイントカードを財布に入れておいて、 その店で買い物するときに出して、ポイントが貯まったら〇円引きとか、 ノベルティがもらえるとか、そのような方法…
私はブログ名にもしている通り、手取り月12万円で働く低収入OLで、 だいたい月9~10万円の支出で生活しています。 1年前までは正社員として働いていたので、この倍くらいの収入がありましたが、 ストレスが大きく、月20万円以上支出がある生活を送っていまし…
PayPayというスマホQR決済サービスを利用しているのですが、 このPayPayには決済金額の0.5%(※基本の還元率)が 付与されるようになっています。 このボーナスポイントは、決済時に1P=1円で使用することもできますし、 「ボーナスポイント運用」で運用してい…
特に贅沢をしているとか、大きな支出をしているわけではないのに、 なぜかお金が貯まらないという方はいませんか? 今回は、そんな「贅沢していないのにお金が貯まらない」 その理由について考えられるものをお話していこうと思います。 普通に生活している…
今回は、前回に引き続きお金を稼ぐために欠かせない 「仕事」についてのお話です。 人生の中で、仕事をしている時間は本当に長いと思います。 でも、その仕事選びの仕方は人それぞれですよね。 好きなことを仕事にするべき、という方もいれば、 仕事はお金を…
皆さんは、「副業」というものに興味があったり、 もしかして、もう既に取り組まれていたりしますか? 私は、フリマアプリを使って販売活動をするプチ副業をしています。 というのも、以前からお話していることですが、 1年前に転職をしまして、収入が転職前…
今回は、月に3~4万円程度ですが、 私の貴重な収入源となっているフリマアプリを利用して、 副業を始める方法についてお話をしたいと思います。 私が副業をする理由 今は「副業時代」と呼ばれるほど、 勤め先に出て働くという働き方がすべてではなくなってい…
お金にコントロールされていたあの頃(3年前くらい) 私は以前お金が貯められない時期があったというお話をしました。 その時期は「私は将来お金で困ることになるかもしれない」、 「貯金がなくて苦しい目にあうかもしれない」と不安に思っていました。 だか…
今回は、私が先日参加した貯金力アップセミナーにおける、 個人面談の機会がありましたので、体験してきた感想をお話します。 結論から言うと、私の得たい情報はあまり得られなかったので、 私の失敗談として読んでいただければ嬉しいです。 無料でなんでも…
今回の投稿は、2日間連続の2本立てです。 以前、こちらの投稿で「貯金セミナー」に参加したとお話しました。 meeeeesan.hatenablog.com 別件で最近、個別で相談ができるという「お金の相談会」を、 プロの方にオンラインでしていただく機会がありましたので…
最近、貯金停滞期に陥っています・・・。 昨年、家計簿をつけ始めてから数か月くらいは、 月に7万~8万くらい貯められていたので、 年間50万円という今年の貯金目標は余裕だろうと思っていました。 ところが、今年に入ってからは状況が大きく変わりました。 …
皆さん、お金を貯めたり、使ったり、投資をしたり、 このような「お金のこと」を誰かに教わったことはありますか? 私は、お金のことを必要に迫られて勉強するまで、 まったく意識したことがありませんでした。 もっと前から資産形成のこととか、貯金のこと…
最近少しずつ身の回りの断捨離を進めているのですが、 「いつか使うかもしれない」と思って取っておいたものを手放して、 フリマアプリに出品したら、思いのほか高く売れた ということがありましたので、今回はそのお話をしたいと思います。 「いつか使うか…