手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

お金を使う

【豊かに蓄財】お金ここには使う・ここには使わないリスト

今回は、今年の目標でもある、 「お金を使う/使わないのメリハリをつける」 ことについてお話していきます 節約・貯金を始めて約2年。 貯金をやりすぎて失敗したこともありました。 今回は、そんな失敗も踏まえて、 私なりに「豊かに暮らせる」と考える、 …

【お金を使う】感謝の気持ちを込めてプレゼント~旅立ち編~

気づけば、もう3月も下旬に入り、 卒業・門出・送別のシーズンですね 4月からはお世話になった人と、 別の道を進んでいく、 という方も多いと思います。 私自身は仕事でもプライベートでも、 今年は特に新しい環境に 身を置くことはありませんが、 職場のお…

【浪費家→節約家へ】節約・貯金生活2周年の今、思うこと

今回は、節約貯金生活を始めて 約2年が経った今、自分の中で、 お金と向き合い始める前と今で、 変わったことについて、 体験をもとにお話していきます。 少々自分語りが多くなるかと思いますが、 ぜひお読みいただけると、嬉しいです。 自分で人生の舵取り…

【休日の過ごし方】お金を使ったとある休日のお話~買い物編~

今回は、久しぶりに遠出をして、 買い物などでお金を使った、 『とある休日』のお話をしたいと思います。 前置きとして、さっそく脱線しますが、 3月13日から、基本的にマスクの着脱が、 個人の判断に委ねられることになりましたね。 ※医療機関を受診すると…

【お金が貯まるコツ】「お金を払うこと」に慣れないこと

今の時代は便利なもので、 お金さえ払えば、たくさんのサービスや、 商品に助けてもらうことができます。 「映画やドラマ、アニメがたくさん見たい!」 と思えば、サブスクを契約すれば良いですし、 「身体を鍛えたい!」と思ったら、 ジムに行くこともでき…

【祝1周年記念】ブログを始めて、1年が経ちました

はてなブログさまから、こんなお知らせが届きました。 -------------------------∞------------------------------- ------------------------∞-------------------------------- 私事ですが、なんと! \\ブログを始めてから1年が経ちました!// 1年続けるこ…

【お金を使う】2023年は「イベント」を大切にしよう~バレンタイン編~

2月14日はバレンタインデーでしたね。 皆さまは何かハッピーなこと、ありましたか? 私は2年ぶりくらいに手作りのお菓子を作って、 日頃の感謝の気持ちをプレゼントをしました。 というのも、 「2023年は、イベントごとを大切にしよう」 という目標を立てた…

【お金の本】お金が貯まる人は「夢に締切を設定する」

前々回の記事で紹介しました、 工藤将太郎さんの『入社1年目から差がついていた! お金が貯まる人は何が違うのか?』 この本の第5章の中から、 個人的にグサッと刺さったことばを、 今回は紹介したいと思います。 (本書の概要は、こちらの記事をご覧くださ…

【お金の本】お金が貯まる人は何が違うのか?を読んで

今回は、久しぶりに「お金の本」紹介シリーズです。 図書館でお金の本を借りては読んで、 その中でも興味深いと感じた本をたま~に紹介しています。 過去に紹介した本の記事は、こちらからぜひご覧ください。↓↓ meeeeesan.hatenablog.com meeeeesan.hatenabl…

【ここにはお金を使います】貯金していても、お金を使うこと5選

低収入の状況で蓄財をしようと思うと、 「何もかも節約をし続けて、 お金を使わないようにしないといけない」と思っていました。 食品も日用品も1円でも安いところを探して買いに行き、 水光熱費も削減削減で我慢をする生活や、 もちろん余裕がないので、好…

【2泊3日旅行】使ったお金振り返りと、貯金のために気をつけたこと

先日、約1年前から計画していた、 2泊3日ディズニー(東京)旅行にやっと行くことができました!! (本当は12月に行くはずだったのですが、コロナの関係でリスケしました。) ということで今回は、この旅で使ったお金の振り返りと、 旅の中で無駄遣いをしな…

【旅行前にするべき!】 旅行を楽しみながら節約する方法3選

相変わらずコロナ感染対策へ気が抜けない状態が続いていますが、 全国旅行支援がスタートするなど、 だんだん旅行に出かけられる世の中に戻りつつありますね。 私も12月、3年ぶりくらいに、飛行機に乗って国内旅行をするのですが、 転職をして、貯金に取り組…

【貯金のコツ】貯金のために年末前にすること3選

イベント目白押しの年末年始がやってきますね。 クリスマス、冬休み、年越し、お正月・・・ お金を使う場面が年間で最も多い時期だと思います。 なかなか会えない人に久しぶりに会ったり、 家族や親戚と集まったり、旅行をしたりと、 このような貴重な経験に…

【貯金】20代~30代はお金を使ってなんぼ?

友人とお金について話をしたとき、 「20代30代は、貯金よりもお金を使って楽しむべきだよね」 なんてことが話題に上がりました。 私自身も社会人になってから25歳くらいまでは、 旅行や推し活、洋服やコスメ、飲み会、美容などなど、 お金を気にせず好きなこ…

【貯金のコツ】貯金・節約生活に疲れたら、思い出してほしいこと

貯金や節約に目覚めてから、約1年が経ちましたが、 自分の心の中に、たま~に浮かぶ気持ちがあります。 「貯金や節約を忘れて、外食したいな~」 「貯金や節約を忘れて、思いつきで旅行したいな~」 節約や貯金に、なんだか疲れてしまう気持ちが湧いてくるこ…

【低収入だからこそ】貯金でやってはいけない3つのこと

今回は、低収入OLの私がこれまでやらかしてしまった、 貯金の失敗談を振り返りながら、 「低収入だからこそ」気を付けないといけない貯金の極意 を3つにまとめたので、お話していこうと思います。 貯まらない理由① 我慢ばかりしてしまう 低収入の私が、なぜ…

【休日の過ごし方】デイキャンプでお値段以上に楽しむ休日

ついに最近、日帰りキャンプ『デイキャンプ』デビューしました! キャンプに必要なキャンプギア(キャンプグッズ)を 集めるのにお金がかかるため、 低収入の私には贅沢なレジャーだと思って、避けていました。 泊まりのキャンプはハードルが高いですが、 日…

【緊急事態】イベントワクワク割、チケットが取れない!

「イベントワクワク割」に一喜一憂させられています。 4年ぶりに大好きなディズニーランドに行く予定を立てて、 飛行機も宿泊先も予約したというのに、 いざチケットを取ろうと思ったときに始まった、この「イベントワクワク割」。 twitterやネットニュース…

【旅行】全国旅行支援スタート!初日に予約してみた

ついに、2022年10月11日(火)から東京都を除いて、 全国的に『全国旅行支援(全国旅割)』がスタートしました! この1年間、大きな貯金目標は『年間50万円貯金する』でしたが、 具体的な目標としては、 『ディズニーランドに行くために10万円貯金する』 を…

【旅行】全国旅行割スタート直前!県民割で節約旅

コロナウィルスはまだまだ感染拡大を続けていますが、 2022年10月11日からは県民割が全国拡大し、 『全国旅行支援』(全国旅行割)が始まるそうですね。 ※東京はスタートが遅れることが決定したようです...。 この全国旅割が始まる前に、これで最後になるか…

【もう買い物で後悔しない!】今すぐ捨てるべき考え方

「用がないのにもかかわらず、買い物に行くのはNG!」 「なんとなく買いや無意識買いもNG!」 このような話を、以前記事にしたことがあります↓↓ meeeeesan.hatenablog.com 「でも、NGばかりだと買い物に行けない・・・。」 「どこにも出かけられないのか・・…

【ショッピング】あなたは、店舗で買う?ネットで買う?

すっかり「ポイ活」にハマってしまっている私は、 最近楽天市場やYahoo!ショッピングで買い物をすることが増えました。 理由はもちろん「お得にポイントを貯められるから」です。 (中にはネットショッピングの方が安く買える場合もあるので、 歩かずに比較…

【雑談】お金を使う遊びは、集中して楽しみつくそう

私は普段なるべく「お金を使わずに」遊べるよう工夫しているのですが、 誰かと出かけるときは、楽しい時間が過ごせる貴重な機会なので、 喜んでお金を使うように意識しています。 ある日、友人たちとアミューズメント施設に出かけたときに、 最大7時間遊べる…

今年の私的「夏バテ対策」3選

最近気温が30℃を超える日も出てきて、 なんだか寝苦しく、疲れが取れない日も増えてきましたね。 私の場合、夏バテになると「白米」を食べれなくなります。 うどんなどの麺類だけ食べるようになるのと、 普段からあまり好んでしませんが、さらに自炊をしたく…

ボーナス月は使いすぎ注意!

今月は、待ちに待った私のボーナス月です! 私の勤め先は6月と12月がボーナス月で、月末に振込があります。 私は手取り12万円OLなので、平均して月のお給料は12万円です。 生活費もあるので、なかなか貯金が捗らないのも正直なところです。 でも、ボーナス月…

コロナワクチン3回接種でお得旅へ

皆さんは、コロナワクチン3回目の接種は終わりましたか? 国民の6割が接種を終えたと報道が出ていましたが、 私は悩んだ結果やっと3回目接種をしてきました。 職場の人の話を聞いていると、もう3回目は受けないと言っている人も多く、 まさに6:4くらいの割合…

貯金の天敵、夏がやってくる

皆さん、今年の夏にやりたいことは決まっていますか? 今年の夏はG.W.に引き続き、コロナウィルスの外出制限がなさそうなので、 数年ぶりに夏らしい過ごし方ができそうで、ワクワクしています。 近くの花火大会やお祭りも今年は開催するようで、 夏のレジャ…

本棚の中身は3冊だけです

今回は、今週のお題「本棚の中身」のお題を借りて、 記事を書きたいと思います。 以前こちらの投稿でも記事にしたのですが、 私は節約・貯金に取り組んでいるので、 本も少しでもお金をかけない方法で読みたいという考えがありまして、 図書館で借りるか、中…

お金のこと占ってもらいました

先日、人生初めての占いに行ってきました。 今回占ってもらったのは、この地域では結構有名な方だそうで、 友人の紹介でラッキーなことに占ってもらうことができました。 性格とか、恋愛運、仕事運など色々なことを占ってもらいましたが、 このブログのテー…

推しの応援の仕方は人それぞれ

以前、こちらの記事で推し活のお話をしました。 meeeeesan.hatenablog.com 実は、その後もずっとファンクラブに入会しようか迷っていました。 年間で5,000円かかりますが、そのファンクラブに入会しないと、 コンサートに行く権利すら与えられないので、 気…