手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【さとふる】キャンペーンでお得に!ふるさと納税完全ガイド 前編

 

2023年もスタートしたということで、

今年も「さとふる」でPayPayが貯まるキャンペーンを利用して、

お得に「ふるさと納税」に取り組むことができました!

 

ふるさと納税とはなんぞや?という疑問から、

寄付金の支払い、申請書類の書き方などなど、

この記事を読めば、さとふるでのふるさと納税のおおまかな流れが、

ざっくり全体像としてつかめると思います!

 

 

今回は、前編です。

ふるさと納税の全体の流れ、返礼品選び、寄付金申込まで、

「さとふる」のアプリを使って説明したいと思います♪

 

1.ふるさと納税とは? 全体の流れ

ふるさと納税とは、簡単な手続きだけで寄付金のうち

2,000円を超える部分について所得税還付や住民税控除を受けられ、

それに加えて、お礼の品がもらえるという制度です。

 

実際の手続きの流れはこちら↓↓

ふるさと納税 手続きの流れ

1.さとふるアプリ(Webも可)で返礼品を選ぶ

2.PayPayで支払

3.ワンストップ申請書(※後述します)が寄付先から到着

4.申請書を寄付先の市町村へ返送

5.返礼品到着

3.のワンストップ申請とは、

ふるさと納税寄付金控除を受けるために必要な手続きのことです。

本来必要な確定申告をしなくても済むので、とても楽チンです。

 

手続きは、寄付金支払い後に寄付先の市区町村から

封筒に入って申請書と返送用封筒が届くので、

必要事項を書き込み・捺印して返送するだけで、超簡単です。

 

申請書はこのような様式です。↓↓

 

2.自分の寄付可能限度額を知ろう

まずは、自分がどれくらい寄付が可能なのかを調べます。

この「寄付限度額」は収入によって人それぞれ異なります。

 

ふるさと納税は、「住民税と所得税の前払い」をしています。

その税額(限度額)を超えた支払いをするということは、

ただ追加で自腹で支払って返礼品を受け取るだけの行為になります。

 

そのため、寄付金限度額を知っておくことはとても重要です。

「さとふる」では、このように自分の年収を入力することで、

寄付金限度額の目安を簡単に示してくれます。

 

 

3.返礼品選びをしよう

さあ、次は返礼品選びです。さとふるでは、返礼品の検索機能を使って、

寄付金限度額内で簡単にお気に入りの返礼品を探すことができます。

私は日用品(トイレットペーパー、ティッシュペーパー、お米など)

を選ぶようにしています!

贅沢品よりも、必ず使う、かつ日持ちがするものを選んでいます。

 

選ぶのも楽しいので、一度返礼品選びをしてみるところから、

始めてみるのも良いかもしれませんね♪

 

 

4.さとふるの日キャンペーンでお得に寄付金の支払いをしよう

「さとふるの日」キャンペーンは、3と8のつく日に、

アプリから支払を行うとポイントが最大7%もらえる

というキャンペーンです。

 

ここでもらえるポイントは、「さとふる」のポイントですが、

PayPayのポイントにも交換可能なので、

普段のお買い物にも還元できる、とてもお得なキャンペーンです。

 


あとは、アプリの流れにそって支払いをすれば、完了です。

 

長くなりますので、今回の前編ではここまでにしたいと思います。

後編では、ワンストップ申請書が届いてから返送するまでの流れと、

返礼品到着などについて、説明していきたいと思います♪

 

今回は、以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!