手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【人の脳は疲弊する】「朝型」生活に改善するメリット

 

皆さまは、朝型ですか?夜型ですか?

 

私は朝起きるのはしんどいのに、

夜更かしはできないという

何型でもない部類に入ると思います(笑)

 

低血圧で朝はいつも起きてから

身体に血が巡るまで時間がかかります。

かといって夜は頭が回らなくなって、

早く寝るというスタミナ不足マンです。(笑)

 

私の話はさておき、

今回皆様にお伝えしたいのは、

朝型であることのメリットについてです。

 

まず、前置きをさせていただきますが、

人には色々な働き方・暮らし方があります。

夜勤の方だったり、不規則な生活を

余儀なくされている方も多いと思います。

 

今回お話する「朝型」というのは、

あくまでも、

「余裕を持って起床する」ことのメリット

という視点で読んでいただけると、

どんな方にも理解してもらえる内容に

なっていると思います。

 

このような前提の上で、

「朝会社に行き夕方まで働き、夜は家で過ごす」

という生活様式を例に、

「朝型になるメリット」についてお話していきます。

 

自分が朝型か、夜型かを知る

 

では、初めに「朝型」「夜型」に分けて、

それぞれ一日の流れを

簡単にパターン化します。

 

パターン① 夜型タイプ

-------------------------------------------------------

朝出発ギリギリに起床して、

バタバタと会社に行って、

業務に追われて一日が終わる。

帰宅後は自分の好きなことをして夜更かしして、

明日も出発ギリギリに起床する。

-------------------------------------------------------

 

パターン② 朝型タイプ

-------------------------------------------------------

朝余裕を持って起きて、

今日一日にやりたいことを書き出し、

コーヒーや紅茶を淹れて、くつろぐ時間を設ける。

ブログを書くなどの創作活動に励むことも。

帰宅後はやることを済ませて、

明日のために早めに休み、翌朝も早起きする。

-------------------------------------------------------

 

いかがでしょうか。

パターン②の方が、時間的にも精神的にも、

そして健康的にも余裕がある生活を送っていますね。

 

でも、「ブログを書くなどの創作活動に励む」

これは仕事が終わって帰ってきてからでも、

時間を取ればできますよね?

という声も聞こえてきそうです。

 

ただ、一日の終わりには

人の脳はとても疲れている状態なので、

創作活動、アイデアが必要なものや、

決断が必要なことには向かないのです。

 

人は判断を繰り返し、夜は脳が疲弊する

 

ケンブリッジ大学

バーバラ・サハキアン教授の研究によると、

私たちは1日に最大で

3万5,000回の決断を下しているそうです。

 

こんなに決断を繰り返して、

脳を使った一日の終わりに、

脳を使わないといけない創作活動をするのは、

不向きだということは明確ですよね。

 

そして、仕事の場合も午前中のうちに

決断やアイデア出しが必要な仕事を

するべきとよく言われていますね。

 

そのためには、余裕を持って起床し、

「今日やりたいこと」を

紙に書き出して

1日のスタートを切る必要があります。

 

とはいっても、なかなか普段の生活を変えることは

難しいと思います。

 

私自身、朝勤/夜勤がある仕事なので、

生活リズムが崩れやすいですが、

ムダな夜更かしはしないようにするなど、

意識して行動できることは多くあると思います。

 

脳が疲れた一日の終わりに、

フラッとコンビニに寄って

必要のない買い物をして、

ムダ使いをしたり、

変な決断をしないよう、

 

まずできることとして、

何かを買うとか、アイデアを出すとか、

そういった「判断」が必要なことは、

脳にまだ余裕のある朝のうちに

行うように意識しようと思います。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

---------------------------------------------------

参考文献:

📖『スゴい早起き』
塚本亮著

 

📖『朝1分間、30の習慣。』

マツダミヒロ著