手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【人生で取り組むべきこと】お金と資産形成について学ぶ機会をつくる

 

今回は、人生の中で一度は取り組むべきこと

についてお話したいと思います。

 

タイトルにその答えは出ていますが、

「お金や資産形成について学ぶこと」

だと思っています。

 

2022年(令和4年)4月から

高校で金融教育が義務化され、

資産形成の授業がスタートしました。

 

2022年時点で高校生かそれより若い方は、

いわゆる「お金の授業」が

学校教育の中で受けられますが、

それより上の年代の私たち大人は、

自分で学びとる必要があります。

 

だからこそ、お金のことを学んだ人と、

学んでいない人では、

大切な人生の中で大きな差が出てしまうのです。

 

お金の知識は人生の選択肢を増やしてくれる

 

学校教育を受けられなかった私たちにも、

現代にはさまざまなお金の学び方があります。

 

本を読んだり、Youtubeの動画で学んだり、

マネーセミナーを開催している企業もあります。

 

少し脱線しますが、私は以前

無料マネーセミナーに参加したときに、

別のセミナーへ誘導され、

高いお金を払わされそうになったという

苦い経験があります…。

 

詳しくはこちらの記事に書いていますが、

全部が全部このようなセミナー

ではないと思うので、

こういうこともあるんだな~

くらいにご覧ください。

 

meeeeesan.hatenablog.com

 

話を戻します。

 

お金について学んだとして、

それを自分の行動に変えるかどうかは、

自由に自分目線で選んで良いと思います。

 

ただ、知識として持っているか

持っていないかでは、

お金に対する扱い方、考え方が

まったく違ってくるはずです。

 

「お金は貯めずに使え」の風潮に物申す

 

お金を貯めるという考え方より、

「お金は貯めずに経験に使え」

という考えの方が、

現代では主流になってきているように思います。

 

それでも、やはり私は、

最低限1年間暮らせるだけのお金は

確保しておくべきだと考えています。

 

私は1か月10万~12万円程度あれば、

不自由なく快適に暮らせる生活なので、

ざっくり計算で、

144万円あれば1年間は暮らすことができます。

 

これを確保できているかできていないかで、

何をするにも安心感が違いますし、

選択の幅も広がってくると思います。

 

例えば、すぐにでも辞めたい仕事を

辞められないとします。

そこにある程度の貯蓄があれば、

大きな決断に踏み切ることができるかもしれません。

 

このように、

人生に可能性の幅を広げてくれるのが、

まさにお金なのです。

 

私が以前このブログで紹介した、

『DIE WITH ZERO

~人生が豊かになりすぎる究極のルール~』

という本では、

 

meeeeesan.hatenablog.com

 

お金を「使う」ということに、

フォーカスした内容になっていますが、

決して「お金を1円も貯めるな!」

という内容の話ではないはずです。

 

貯めるばかりに執着しすぎては、

大切な「時間」や「経験」を失ってしまいますし、

一円も貯めずに「使う」ことに

集中しすぎては、人生の選択肢が狭くなります。

(やりたいことができたときに、それができない)

 

このようなことも、私自身、

お金の勉強をし始めた2年前くらいに

知識として持つことができました。

 

それまでは、「あるだけ使ってしまえ~」

というお金について意識が

全く向いていない状態でした。

 

お金があったら、

「使う」ことしか知らない状態です。

 

お金は「経験」にも、「時間」にも、

自分の「未来」を守ることにも、

「増やす」ことにも使えることを

資産形成やお金の勉強を通して、

知ることができました。

 

この経験からも、

人生のうちで一度はお金や資産形成について、

学んでおくのがよいと感じています。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

それでは、また!