手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【低収入OL/NISA】新NISA制度についてじっくり考える 

 

来年2024年1月から、新NISAが始まりますね。

 

開始までちょうど半年になったので、

この機会に腰を据えてじっくり新NISAについて、

考えていきたいと思います。

 

低収入OLの私が、

新NISAとどう向き合って、

どう活用していくのか、

参考になれば、嬉しく思います。

 

新NISAとは ~ざっくり概要~

 

政府の掲げる「資産所得倍増プラン」

の実現に向けた施策の柱のひとつの取り組みです。

 

「貯蓄から投資へ」という流れを加速させ、

国民の資産形成を現金による貯蓄だけではなく

投資・資産運用によって拡大促進するため、

2024年1月から開始される新しいNISA制度のこと。

 

2023年までの現行NISA制度よりも

非課税期間や口座開設期間などの制限が緩和されました。

 

大きな変更点は以下の通りです。▽▽

 

 

(「マネイロ」の画像がとてもわかりやすかったので、

引用させていただきました。)

 

具体的な変更点は以下の通りです。▽▽

①これまで併用できなかったつみたてNISAの機能と

 (一般)NISAの機能が統合され、併用可能になる。

②つみたて部分(つみたて投資枠)

 1年間に投資できるのは120万円までで、非課税期間は無期限。

 現(一般)NISAにあたる部分は

 「成長投資枠」という名称になり、

 年間投資枠は240万円までで、非課税期間は無期限。

 ただし、非課税保有枠は買付残高1800万円まで

 (うち成長投資枠は1200万円まで、

 つみたて投資枠は非課税保有枠内なら限度額なし)。

保有している投資信託や株などを売却した場合、

 売却した翌年に非課税保有枠を再利用できる

 (年間投資枠は再利用できない)。

(参考:ダイヤモンドザイオンライン)

 

新NISA開始にともない、旧つみたてNISAでの

積み立てはできなくなりますが、

従来通り積み立てた金額の運用は

継続可能です。(非課税期間20年間)

 

よって、旧NISAとは別枠で

新NISAの枠でも積み立てができるので、

旧NISAを今からでも始めた方が、

非課税対象の積み立て上限額が増えて、お得です。

 

自分の生活資金を踏まえて、月々の投資額を考える

 

私は、今のところ以前までと変わらず、

新NISAでも「つみたて投資枠」のみで、

積み立てをしていこうと考えています。

 

この「つみたて投資枠」ですが、

旧NISAでは年間40万円だったところ、

年間120万円まで限度額が拡大されたので、

月々10万円積み立てをすることができます。

 

では、月々何万円に設定するのか考えていきます。

 

◎考えるべきところは、2つ。

①積み立て可能期間が「無制限」になったため、

 旧NISAのように期限を考えて積み立てる必要がない。

 ※積立金額を使う目標があれば別。

②月々の生活資金が約10~12万円くらいなので、

 自分の生活に負担がない金額にする。

 

今のところ私は特に「これのために」

という積み立て目標はないので、

手取り14万円(他の収入で+1~2万円くらい)

なのと、貯蓄額も考えたうえで、

月々5万円に設定しようと思います。

 

月々5万円×12か月で年間60万円の積み立ての場合、

それを限度額の1,800万円まで行うとすると、

30年間で生涯限度額に到達することになります。

(それより前に、引き出す可能性もあります)

 

せっかく限度額が上がったので、

複利の効果を得るためにも、

積立額は可能な限り増やしたいと思います。

 

そして、投資額の変更は、

来年の1月以降にしかできないようなので、

来年に入ったら手続きをしようと思います。

 

ぜひ、皆さまの新NISAへの意気込みや

考え方も教えていただけると嬉しいです!

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

それでは、また!