手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【お金を貯めるコツ】家計簿つけたら貯蓄額より、貯蓄率を見よ!

 

今月は〇円貯金できた!

先月より〇円多く貯められた!

このような月々の貯金額は、

金額が多いほど達成感がありますよね。

 

日頃のやりくりの成果が表れて、

頑張りや工夫が報われたようにも感じます。

 

ただ、私はその月の勤務日数により

数万円単位でお給料が変動しますし、

年2回の賞与(寸志程度ですが...)もあるので、

正直貯蓄できる金額はバラバラです。

 

そんなとき、あまり「金額」を

比べることに意味はない

のではないかと思うようになりました。

 

貯められる人は「貯蓄率」を見ている

 

さまざまなお金のプロの本や

YouTube動画を見ていると、

ある共通点があると感じるようになりました。

 

それが、貯蓄「額」ではなく、

貯蓄「率」を見ているということです。

 

貯蓄率というのはその名の通り、

その月の収入うち、

何%貯蓄に回せたか

を示しています。

 

例えば、私の9月の家計簿を見てみると、

収入:   160,308円

支出:   114,344円

貯蓄額: 45,964円 ということで、

貯蓄率:28.7%       でした。

 

私は貯蓄率20%を

毎月の目標にしているのですが、

強者の貯蓄のプロたちの場合、

40%代をキープしている方も

中にはいらっしゃいます。

 

これが、貯蓄「額」だけ見ていたら、

「あの人は月10万円も貯めてるのか〜」

と羨ましく思ってしまうかもしれませんが、

収入は人によるので、貯蓄率で見てみたら、

その人は、10%も貯めていないかもしれません。

 

そういった意味では、

「貯蓄率」という数字は

蓄財のプロたちの貯蓄術などを

参考にする上でも

分かりやすい指標になると思います。

 

毎月の収入額に左右されず、

目指した貯蓄率は達成できるように、

その月の収入に合わせて

支出を柔軟に調整・管理していきます。

 

ポイントは貯めることばかりではなく、

その月の収入に合わせて、

使いたいことにはお金を使うことです。

 

蓄財は長く続けてこそ結果が出ます。

貯蓄額や貯蓄率のことばかり考えて、

使うことを極端に我慢すると続きません。

 

そのモチベーションを上げるためにも、

月々の貯蓄「率」を見ることが大事なんですね。

 

数ヶ月家計簿を分析して、貯蓄率目標を立てる

 

数ヶ月家計簿を継続していくと、

自分の平均的な貯蓄率が見えてきます。

 

頑張った月は30%超えることもあるんだとか、

使いすぎても20%代は切りたくないなとか。

 

その数ヶ月の結果を見て、

自分の目標とする貯蓄率を決めていきます。

 

あとはその目標に向かって、

お金の使い方や貯め方にメリハリをつけて、

管理していくのみです。

 

私自身つい最近までずっと

貯蓄額を意識してしまっていて、

この貯蓄率思考法は取り入れ始めたばかりなので、

継続して家計簿の分析に活かしていきます。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、

ありがとございます。

 

それでは、また!