手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【年末調整・確定申告】税務署に行って確定申告をしてきました

 

先日こちらの記事でもお話しましたが、

meeeeesan.hatenablog.com

 

2022年末に行った年末調整で提出した

iDeCo(個人型確定拠出年金)の拠出額が

控除されていないことが発覚したため、

税務署に行って人生初の確定申告をしてきました。

 

まず初めに、

年末調整に申告漏れ等が発生した場合は、

税務署に行くなどして自ら

確定申告をしなければならないそうです。

 

確定申告自体今回が初めてだったので、

税務署に事前に電話をしたところ

「予約は2か月先までいっぱいです」

と言われてしまい、驚きました。

 

フラッと空いてる時間に行こうと

思っていたくらいなので、

まず予約が必要ということに驚きましたし、

確定申告のCMをよく見かけるようになる

2月や3月でもないこの時期に、

2か月待ちというのも驚きました。

 

確定申告は、窓口でもすべて電子化されている

 

なんとか予約を取って、当日朝9時に税務署へ。

同じ予約を取っている他の方が数名待っていて、

私の後にも何十人も、

どんどん待ち列が増えていきました。

 

30分くらい待って対応ブースに呼び出されると、

職員1人に対して、申告者2人の対応をしていました。

 

まずは、置いてあるパソコンで

国税電子申告・納税システムe-Tax

という確定申告のためのポータルサイトへの

新規登録をしました。

 

新規登録のあとは、自分のスマートフォンで、

確定申告を始めることになります。

(これ以降は、ポータルサイトにログインすることで、

自宅でも確定申告ができるそうです)

 

私の場合は、年末調整の不備を調整するのみなので

すぐ終わりましたが、

隣で入力されていた方はPC操作が難しく、

スマホも持っていなかったようなので、

とても大変そうにされていました。

 

20分くらいで、すべての入力と書類確認が終わり、

その場で還付金額が表示されました。▽▽

 

手続きとしては、これで終わりでした。

 

確定申告に必要な書類について(会社員)

 

今回、確定申告をするにあたり

必要だった書類はこちらです。

※会社員の私が必要な書類なので、

自営業の方などは異なります。

 

会社員の確定申告 必要書類

・預金通帳(還付金が振り込まれるため)

ふるさと納税寄付完了通知書

・小規模企業共済等掛金払込証明書

iDeCoの払込証明書)

源泉徴収票

・市町村民税・道府県民税 税額決定納税通知書

 

今回は窓口申請だったので持参しましたが、

自宅等でポータルサイトを使って

確定申告をする場合は、

別途郵送かイメージデータ(PDF形式)により

必要書類を提出することもできるそうです。

※対象外の書類もあるので、要確認

 

初めての窓口確定申告 まとめ

 

所要時間は待ち時間を含めて約1時間くらいでした。

 

窓口に来られていたのは、

初めて確定申告をされる方や、

PCやスマホ操作が難しい方が

多かったように感じました。

 

私がお世話になった税務署では、

1人当たり2~3時間、待ち時間を入れたら

半日ほどかかると思った方が良いくらいでした。

 

会社員の私の申告はシンプルな内容でしたが、

自営業の方が行う確定申告はもっと複雑と考えると、

慣れるまでは、独力で申告するのは

なかなか難しいと思いました。

 

なので、窓口が2か月先まで予約いっぱいな理由も、

これだけ混雑していることも、よく理解できました。

職員の皆さまも大変ですよね…。

 

いずれにせよ、今回初めての経験ができたので、

とても勉強になりました。

 

会社員の私は、年末調整のときに

申告漏れをしないことは大前提として、

年度明けに渡される源泉徴収票や住民税決定通知書

のチェックも怠らないようにしたいと思います。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

それでは、また!