手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【初心者向け】ふるさと納税「さとふる」はPayPay払いがお得!

 

今回は、私が「ふるさと納税」を実際に始めてみて、

寄付金支払いからワンストップ申請、返礼品到着までの流れや

失敗談、準備しておくべきことなどを一挙にご紹介したいと思います!

 

1.ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、簡単な手続きだけで寄付金のうち

2,000円を超える部分について所得税還付や住民税控除を受けられ、

それに加えて、お礼の品がもらえるという制度です。

 

2.ふるさと納税 寄付から受取まで全体の流れ

私が寄付金支払に利用したサイトは、「さとふる」です。

↓↓詳しくは、こちらをクリック↓↓

 

私の収入でシュミレーションすると、

だいたい2万円強が上限額なので、①15,000円と②5,000円の

2回に分けて寄付をすることにしました。

(お財布を考えると、一気に2万円が消えるのはイタイので・・・)

 

寄付から商品到着までの流れを一挙紹介

ふるさと納税 全体の流れ

===================

●1/8 寄付金申込

 ↓

●1/中旬 寄付先から申込確認と、ワンストップ申請の用紙到着

 ↓

●2/10 返礼品到着

 ↓

●2/15 ワンストップ申請(※後で解説します)をポストに投函

====================

 

返礼品によって、到着までに要する期間はバラバラです。

私の場合は返礼品到着含めすべての手続きが1か月くらいで終わりました。

 

 

3.「さとふる」のお得な特典

私は今回さとふるを利用したのですが、

2022年1月~3月の「3と8が付く日=さとふるの日」に、

paypay支払+さとふるアプリでの支払で、

最大6%のpaypayボーナスが付与されるキャンペーンをやっていたのです。

f:id:meeeeesan:20220226083515p:plain

さとふるの日キャンペーン

それに合わせて1/8に寄付をしたのですが、

なんとブラウザから寄付をしてしまったので、対象外でした・・・

(アプリから寄付をしなければなりませんでした)

 

今回は15,000円寄付をしたので、最大6%=900円分のボーナスが

もらえたはずなのに・・・とても残念です。

 

キャンペーン開催時はしっかり応募条件を確認してから、

寄付金支払いをしていただければと思います。

私みたいにならないように、お得にふるさと納税に取り組んでください。

 

4.ワンストップ申請とは?

ワンストップ申請とは、確定申告をしなくてもふるさと納税

寄付金控除を受けるために必要な手続きのことです。

手続きと言っても、寄付金支払い後に寄付先の市区町村から

封筒に入って申請書と返送用封筒が届くので、それに書き込むだけです。

申請書はこんな感じです。

f:id:meeeeesan:20220226084729j:plain

ワンストップ申請書

基本的には、自分の名前と住所・マイナンバーを記入、捺印をして、

マイナンバーカード裏表のコピーを添付してポスト投函するだけです。

超簡単です。

これを郵送したあと、もう一度受領確認の封書が寄付先から届きました。

 

5.返礼品は何にする?おすすめの選び方

今回寄付させていただいたのは、静岡県富士宮市で、

返礼品はこちらにしました。

f:id:meeeeesan:20220226090402p:plain

静岡県富士宮市@さとふる

選定理由ですが、私は返礼品で選びました。

私の家の冷蔵庫はとても小さいので、冷蔵や冷凍を要する食品は外して、

2人暮らしに合った日持ちのするもので、絶対消費できるものを選びました。

 

そこで候補にあがったのが、

トイレットペーパー、キッチンペーパー、ティッシュペーパー、

お米、もち麦です。

どれも、家では毎日使うものなので必ず消費できます。

 

その中で、今回は予算額15,000円にぴったりだった、

こちらのトイレットペーパーを選びました。

参考にしたのは口コミです。

やはり、口コミ評価が高いと安心して選ぶことができます。

 

返礼品は本当にたくさんあるので、選ぶのが大変かと思います。

でも、自分が選ぶ軸(私の場合は、価格と日持ち、必ず使うもの)

を決めて選んでいけば、結構すんなり決まってきます。

 

返礼品を決定して、寄付をしてから1か月くらいで、

大きな段ボール1つに入った返礼品が到着しました。

届く前に一つやっておくべきことは、

返礼品の置き場を確保しておくことです。

 

これは、口コミを見ても「予想以上の大きさに驚いた!」

「置き場所をきめておけばよかった」というコメントが

よく見られるので、どの商品でも共通の事前準備だと思います。

 

私は、ベッド下や横の隙間が空いていて、

事前にそこに保管しようと決めていたので、

届いてからもスムーズに詰め込むことができました。

食品の場合は冷蔵庫、冷凍庫の空きスペース確保も重要です!

 

ここまで、全体の流れを説明してまいりました。

手続きなど、実は自分でやることはとても簡単なのです!

皆さんもぜひ、このお得なふるさと納税にトライしてみてください!

 

今回は、以上です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

それでは、また!