手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【手取り12万円OL】女性のための貯金力セミナーに参加して感じたこと

f:id:meeeeesan:20220306110054j:plain

今回は、先日無料の貯金力セミナーに参加してきたので、

そこで学んだことや感じたことをお話ししたいと思います。

 

よく、「貯金をするのにセミナーなど必要ない!」だったり、

「無料の裏には何かビジネスが隠れている」ということを聞くので、

そのあたりも検証したいと思って初めてお試し参加しました。

 

貯金上手な人とは?

この問いの解答は以下の通りでした。

・プロがついている(我流はNG)

・家計簿をつけない

・前向きで、決断、行動ができる

・中長期視点をもつ

・自分や他人を信じる

 

・・・プロ?最初の解答で、既にビジネス臭を感じてしまいました。

家計簿をつけない??え、つけた方がいいよね??

これ以外の残りの部分はとても納得でした。

 

まず、プロがついているというのは、我流では貯金できないということ。

しっかりプロに教わって貯金を進めた方が効率的だということ。

しかし、それにはお金がかかるので、無料でない限り、

毎月数万お金が出ていくのは現実的ではないというのが率直な感想です。

 

そして、家計簿について。

今回のセミナーは主に「家庭を持つ女性」に向けて、

という内容だったかなーと思いました。

というのも、家計簿をつけると旦那に「週末遊びに行くのを控えて」

「飲み会に行く回数が多すぎる」など小言を言ったりしてしまうので、

自分にとっても、家族にとってもストレスにしかならないから、

家計簿をつけるのはおすすめしないということでした。

ただ、自分が楽しめていればOKということなので、

私はまだ独り身なのと、支出を管理するのは楽しくやっているし、

この予算管理があるおかげで、自分を律してお金を使えているので、

このまま続けようと思いました。

 

医療保険は不要

もうこれは、本やYoutubeでどの方も話す内容だったので、

プロの方が断言してくれたおかげで、より確信が持てたという感じです。

日本の医療費保障制度は本当にしっかりしていて、

民間の保険に頼る必要がまったくないほどです。

しかも、この保険料の元を取るには、

何十回も入院と退院を繰り返さないといけないそうで、

まったく現実的ではないとおっしゃっていました。

 

副業について

副業をするメリットは、

①経済的な安心 もありますが、一番大きいのは、

②自分で仕事や職場を選べること だそうです。

これも大きく頷けます。

 

私は以前の職場で大きなストレスを抱えていましたが、

給料は良かったので、ずるずると働いていました。

お金は散財するし、心身ともに不健康な生活を送っていました。

でも、思い切って転職をして給料は半分以下になりましたが、

副業で数万円稼いでいるし、ストレスフリーな生活が送れています。

 

副業をすることで、たとえ数万だったとしても、

自分にはこの稼ぎがあるから、という安心感が持てます。

なので、このお話しは実体験も相まって超納得しました。

 

貯金と節約に必要な極意

◎先取貯金

 余ったところから貯金するのではなく、まずお金を取っておき、

 残りの額で生活をすること。

 

◎お金を一か所にまとめておかない

 一か所にまとめると、たくさん持っているから使ってしまおう

 という気持ちになってしまうので、預金口座を分けたり、

 一部運用したりして、分けておく。

 

◎節約できるのは、保険・スマホ代・電気代のみ

 この3つを見直すのが、一番節約に効果的。

 むしろこの3つを見直せば節約は終了。

 

投資について

私たちが投資だと思っていることのほとんどは、

投資ではなくて「投機」=短期的に利益を追い求めるもの

だそうです。

投資というのは、長期的な視点を持って取り組むものであって、

目先の暴落などに惑わされてはいけないということでした。

これも、私が学んできたことと合致していたので、安心しました。

 

今は、コロナショックやロシアのウクライナ侵攻により、

暴落している状態で、正直どうしたらよいのか悩んでいました。

でも、暴落したときに一番必要なのは、「待つ」ということ。

ほとんどの暴落は1年3か月くらいで持ち直すそうです。

暴落したから慌てて売ってしまうのはNGということです。

 

ドルコスト平均法

このように暴落した時でも、投資の考え方はいつも同じです。

その投資方法は、このドルコスト平均法です。

これは、毎月一定額の積み立て投資を行うことで、

株が下がっているときはたくさん買い、

株が上がっているときは買う数を減らすというものです。

これを、長期的に少なくとも10年以上は続けることで、

初めて「投資」と呼べるのだそうです。

 

投資には向き不向きがある

私が以前の投稿でもお話した、

NISAやiDeCoふるさと納税なども向き不向きがあるので、

流行っているだけで始めるのは危険ということでした。

meeeeesan.hatenablog.com

たとえば、iDeCoは退職金がある企業に勤めている方や、

公務員の方には向いていないということでした。

自分の勤務先や年収、管理能力など色々鑑みたうえで、

やるやらないを決めるべきとお話しされていました。

 

ほんの一部ですが、私が印象に残ったところを

抜粋してお話しさせていただきました。

 

やはり無料ということで、今後の面談なども案内されたので、

新規顧客獲得の宣伝も兼ねているのだろうなーとは思いましたが、

結果的には、参加してよかったと思いました。

面白かったし、学びも多かったので、

無料ならほかのセミナーにも参加してみたいと思いました。

 

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また!