手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【再就職のご報告とブログのこと】5月からの就職先が決まりました!

 

就職活動を始めて約2週間が経って、

大変うれしいご縁があり、

5月から働く就職先が

決まりました!

 

今までの働き方は、

朝は8:30~、夜は23:00頃まで働く

シフト制の仕事で休みも不規則でした。

 

同居している人の働き方が変わったことや、

私自身不規則な生活に体調が

追い付かなくなってきたので、

思い切って業界を変えて

働き方をシフトチェンジしました。

 

土(月に2回勤務有)日祝休み、

日勤の事務職員として5月から勤務します。

 

少し勤務時間が短くなるのに加えて、

残業もほぼないそうです。

そして、給与収入は少しだけ上がりそうです。

 

業界も職種も変わるので

分からないことばかりですが、

頑張って学んでいこうと思います。

 

希望の働き方は、あらかじめはっきり伝える

 

今回ご縁があったお仕事は、

「派遣」という働き方です。

 

こちらの記事の中でもお話しましたが、

meeeeesan.hatenablog.com

 

元々総合職の正社員で働いていて、

メンタル的にも体力的にも限界がきました。

 

その後契約社員という働き方に変えた結果、

自分に合った働き方を

見つけることができましたし、

お金のこととも初めて

向き合うことができるようになりました。

 

次のお仕事も

「働き方」を最重要事項にした上で、

前々から興味のあった業界ということで、

ご縁があった会社で働くことになりました。

 

自分の体調やメンタルを踏まえて、

希望する働き方はこちらの通り▽▽

①年間休日120日以上

②日勤で土日祝が基本的に休み

 (振替の出勤対応は可能)

③残業は少なめ

(周りの空気を読んで帰らない残業は避けたいが、

明確な業務、ゴールのある残業は、

“残業代が出るなら”ウェルカム)

④コミュニケーションが取れる職場

(話しにくい雰囲気は厳しい…)

⑤通勤時間30分以内

⑥人と話したり、身体を動かす業務があること

 (PCとにらめっこ、座りっぱなしは向かない)

少しわがままかもしれませんが、

明確にこの部分は

エージェントの方にお伝えしていました。

 

そして、今回ご縁があった企業さまが、

お話で聞いたところ当てはまっていたので、

ぜひにと、お願いすることにしました。

 

今後の給与収入とブログ名について

 

時給制になるので、今までと同様

勤務日数によって給与収入は

バラバラになると思います。

 

数か月経ってだいたいこれくらい

というのが分かってきたら、

ブログ名もぼちぼち変えていこうと思います。

 

正直なところ実際に振り込まれてみないと、

手取りでどれくらいになるのかが分からないので、

そこはまた月々の家計簿報告で

報告したいと思います。

 

今ざっくり計算した感じだと、

少し増えるかな~くらいだと思っています。

 

そして、ハローワークに求職申込をした

失業保険(雇用保険)ですが、

求職申込をしてから待機期間の

7日以内に仕事が決まったので、

再就職手当含め、受給することはなくなりました。

 

また、お仕事のお話は

随時記事にしていきたいと思いますので、

ぜひ読んで下さると嬉しいです!

 

ということで、今回は以上です。

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

それでは、また!

【ライフハックな節約術】ちょっとケチくさいけど気に入っている節約術5つ

 

今回は、私が普段からしている

ちょっとケチくさいかもしれないけれど、

やって良かったな~と思う

節約術5つについてお話します。

 

実践している方が多そうなものから、

案外やっている人は少なそうなものまで、

無理なくできるちょっとケチくさい節約術です。(笑)

 

※自己流で行っているので、

衛生面などの保証はありません💦

実践される場合は、

自己判断でよろしくお願いします。

 

品がないと思う方もいるかもしれませんが、

結構気に入っている節約術なので、

よろしければ最後まで

読んでくださると嬉しいです。

 

1.チューブは半分に切って使い切る

2.リップクリームの残りは爪楊枝で剥ぐって別容器へ

3.100均の便利グッズは買わずに知恵に頼る

  (ゆで卵メーカー、チューブ絞りなど)

4.洋服はくたびれても着心地が良ければ着る

  (修理して着る)

5.文具はなるべく新調しない

仕事で使う文具は職場の備品を使う

  (自分で買わない)

 

1.チューブは半分に切って使い切る

 

この写真のように歯磨き粉、ハンドクリームなど

チューブタイプのものは半分に切って、

最後まで中身を使い切るようにしています。

 

ハンドクリームは半月前くらいに

自力で絞り出せなくなったので、

半分に切ったらまだまだ使えています。

 

2.リップクリームの残りは爪楊枝で剥ぐって別容器へ

繰り出し式のリップクリームは、

最後の方は残っているのに

繰り出せなくなりますよね。

 

そこで私はちょっとケチくさいですが、

爪楊枝でこそいで別容器に移し替えています。

 

こちらも半月ほど経ちましたが、

まだまだ残っています。

1本500円位するリップクリームを使っているので、

余らせるのはもったいない!と思って始めました。

 

見た目はちょっと不思議かもしれませんが、

これが個人的には大満足でした。

 

3.100均の便利グッズは買わない

(ゆで卵メーカー、チューブ絞りなど)

 

100均のショップに行くと、

キッチンで使える便利グッズが

たくさん並んでいますよね。

 

以前歯磨き粉を最後まで絞れるという

チューブ絞りを購入しましたが、

歯磨き粉のサイズにうまくはまらず、

すぐに捨ててしまったことがありました。

 

このように使い方によっては便利なものも、

自分に合っていなければ

持っている意味がないですし、

だいたいのことはSNSやネットで検索すれば、

ライフハックとしてモノに頼らずとも

知恵でカバーできることが多いと思います。

 

4.洋服はくたびれても着心地が良ければ着る

(修理して着る)

 

こちらは先に申し上げておくと、品がないです(笑)

私が今まで勤めていた会社はすべて

服装自由(オフィスカジュアル)だったため、

仕事用の洋服を買う必要がありました。

 

その中で私は、①春・秋②夏③冬の季節別に、

2パターンの洋服を用意して制服化し、

それを7年間着続けました。

 

着心地が良いものは仕事もしやすいですし、

働きやすい服が一番だと思っていたので、

ちょうどよかったです。

 

カーディガンがほつれてきましたが、

自分で縫ったりして

修理しながらなんとか乗り切りました。(笑)

 

5.仕事で使う文具は職場の備品を使う(自分で買わない)

 

こちらは一番ケチくさいかもしれません。

 

ズバリ職場で使う文具は一度も

自分で購入したことはありません。

 

働くうえで文具のこだわりはなかったので、

会社の備品として用意されているものを

使うようにしています。

 

自分で使う文具も小学校から使っているはさみや

メモ帳などを未だに使っています。

 

ペンもこだわりがないので、

どこかでもらった会社の名前入りの

ボールペンを使っていたり、

大学時代のオープンキャンパス

アルバイトでもらったシャープペンを使っています。

 

ここ数年、節約貯金を始めてからは

文房具は購入していないですね。

大切に使えば長持ちするので、

壊れなければ長く使い続けたいと思います。

 

最後に

 

ここまで、ちょっとケチくさいかもしれないけれど、

やって良かったな~と思う節約術5つをお話しました。

1.チューブは半分に切って使い切る

2.リップクリームの残りは爪楊枝で剥ぐって別容器へ

3.100均の便利グッズは買わずに知恵に頼る

(ゆで卵メーカー、チューブ絞りなど)

4.洋服はくたびれても着心地が良ければ着る

(修理して着る)

5.文具はなるべく新調しない

仕事で使う文具は職場の備品を使う

(自分で買わない)

少々見苦しいものもあったかと思いますが、

これらの節約術は、

持ち物や見た目にこだわりがなく、

自分が心地よいと感じるものを

なるべく長く使いたいという

共通した私の思いがあります。

 

ぜひ皆さまの節約術があれば、

コメント欄から教えてください!

 

ということで、今回は以上です。

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

それでは、また!

【ついに引っ越し当日!】新居への旅立ちの日に思うこと&目標

 

とうとう引っ越し日当日の日が来ました!

今の家には3年間お世話になりました。

 

隣の部屋がない独立した角部屋で、

どこに行くにもアクセスが良く、

快適な暮らしを支えてくれた家でした。

 

今のエリアには合わせて9年間いたので、

人生の1/3を過ごした場所だと思うと、

離れるのは少し寂しいですが、

次は地元近くに戻れるので

楽しみな気持ちも大きいです。

 

今回は、そんな旅立ちの日に思うこと

をつらつらと書いていきたいと思います。

完全に自己満の内容ですが、

読んでくださると嬉しいです。

 

人生の転換期を支えてくれた家

 

節約貯金に目覚めたのも

今の家に来てからでした。

 

収入も支出もまったく管理していなかった

あの頃から一念発起。

家計簿をつけ始めて約3年間、

支出を見直しながら継続することが

できています。

 

この家ではお金の勉強をしたり、

ブログを始めてたくさんの記事を書いたり、

今まで家には寝に帰っているくらいだった私が、

家が好きになったのは、

今の家に住み始めてからのことです。

 

転換期と言えば、

初めての同棲もこの家からでした。

 

同棲を始める前は、

家事の分担やルールなど、

揉めることも多いと聞いて

多少の心配はありました。

 

ただ、私たちの場合、

ルールこそつくっていませんが、

今のところは特に喧嘩もなく過ごせています。

お互い一人暮らしが長かったので、

自立しているのが大きいかもしれません。

 

各々の時間も大切にできる

今のライフスタイルで定着しているので、

次の家でもこのような過ごし方を

したいと思える基盤ができました。

 

次の家での目標「犬を飼う」こと

 

2024年の目標にもしていましたが、

犬をお迎えするために、

次はペット可の物件を選びました。

meeeeesan.hatenablog.com

 

私自身が仕事含め新しい環境に

慣れるまではお迎えしませんが、

ずっと犬を飼う勉強をしてきたので、

半年~1年くらいで今の生活に慣れて、

お迎えする準備ができたら

実際に動き始めたいと思います。

 

今までのペット飼育経験だと、

ハムスターは5匹くらい

飼ったことがありますが、

犬は初めてなので事前勉強を

1年ほど続けてきました。

 

幸い同居している人が

実家で犬を飼っているので、

頼もしくはあります。

 

ただ、私自身が知識と経済力をつけて、

一人でも飼えるくらい成長して、

お迎えしたいと思います。

 

ちなみに現在の小型犬飼育のための

生涯費用は、365万円だそうです。

 

この金額は貯めてありますが、

継続して節約貯金に

取り組んでいこうと思います。

 

---

 

何といっても、今の心配は

実際に住んでみてどう思うかですね。

懸念点は、西向きの部屋なことと、

スーパーが遠いこと(徒歩20分)です。

 

また住んでみてしばらく経ってから、

近況報告をしたいと思います。

とりあえず今は荷ほどき頑張ります💪

 

ということで、今回は以上です。

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

それでは、また!

【人生の夏休み満喫中…】実家で過ごす、まったり&就活7日間の記録~後編~

 

今回は、就職活動のために実家に帰省した

1週間の過ごし方のうち後半の3日間

記事にしたいと思います。

 

※こちらの記事は、前編がありますので、

よろしければそちらもお読みください!

meeeeesan.hatenablog.com

 

【5日目】

この日は、引っ越し先の不動産会社さんと

オンラインで重要事項説明を行いました。

 

そのあとは、4日目と同様に

引っ越し先の周りを散策してみました。

家の前に広い公園があるので、

将来犬を飼うことができたら、

そこを一緒に散歩したいな~と夢が膨らみました。

 

そのあとは、同居の人と一緒に

新居に住まうまでの今後の流れや、

やるべきことの確認をしました。

 

数日後家に戻ったら、やることが山積みです。

荷造りも大詰め、粗大ごみの処分や、

新居に向けての買い出しなどなど、

数日間で頑張って片づけたいと思います!

 

それにしても、

土日はどこに行っても混んでますね…

今までが平日休みの仕事だったので、

土日の駅周辺の人の多さには本当に驚きました。

 

道を歩くことすらままならず、

カフェも席を確保するのがやっと。

疲れすぎて用が済んだら、

そそくさと帰ってきました(笑)

 

この2日間はドタバタな忙しい日々でした。

 

【6日目】

4日目、5日目に動きっぱなしだったので、

この日は基本的に家で過ごしました。

 

家の近くを散歩したり、

近場のスーパーへ買い出しに行ったり、

家から出てもご近所で完結させました。

 

ブログを書いたり、Youtubeを見たり、

昨日までの疲れを癒して、

ゆっくりすることで疲れが取れた一日でした。

 

【7日目】

この日はいよいよ最終日ということで、

一旦引っ越しのために家に戻るので、

朝から移動準備をしました。

 

それにしても、1週間って

こんなに時間が経つのが早いんですね~。

 

就活に集中できたことや、

引っ越しの諸々手続きが早めに済んだのは、

かなり大きな収穫でした。

 

-----

 

ということで、あっという間に1週間が経ち、

引っ越しに備えて家に戻ってきました。

 

こう考えると、実家で過ごすと、

移動のための交通費くらいしか

お金を使わなくて済むなあ~と、

実家のありがたみを感じました。

 

ここからはゆったりモードから一変。

荷出し⇒移動⇒荷受け⇒荷解きと、

入居手続きに追われる日々になると思います。

せっかちなので、あまり焦りすぎず、

ぼちぼち、休み休み進めていこうと思います。

 

ということで、今回は以上です。

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

それでは、また!

【再就職に向けて始動!】ハローワーク失業保険申請の流れ〜引っ越しver.〜

f:id:meeeeesan:20240323171803j:image

 

3月31日に退職をしてから、

引っ越しの日まで実家に滞在しています。

 

引っ越し先も実家の近くなので、

ハローワークに実家から通って就活をしています。

 

そして、就活に加えて行っているのが、

「失業保険」受給に向けた手続きです。

※失業保険とは、雇用・労働雇用保険制度のこと

 

今回は、失業保険受給に向けて手続きを始めたので、

私が実際にハローワークの窓口で行った、

退職後の失業保険申請の手続きについてお話します。

 

1.失業保険申請について~引っ越しをともなう場合~

 

失業保険申請は居住地を管轄している

ハローワークにて手続きを行います。

 

私の場合は、引っ越し(転居)までに

3週間くらい間があったので、

失業保険申請は引っ越し前の地域にしたら良いのか、

それとも新しい居住地の地域に申請したら

良いのかが分からず、

ハローワークへ問い合わせをしました。

 

その回答では、失業保険は基本的に

『失業日(退職日の翌日)から1年以内』

であれば受給が可能なので、

「新しい居住地を管轄するハローワーク」で

失業保険申請をしてくださいとのことでした。

※病気・ケガ・妊娠・出産・育児・介護などのため、

すぐに働くことができない場合は、

受給期間延長手続きが可能です。

 

私の場合は引っ越し前に手続きをした

イレギュラーパターンだったので、

マイナンバーカードは引越し手続き前でしたが、

のちに提出ということで、

求職申込は、手続きしていただけました。

 

引っ越しを伴わない場合は、

退職して会社から送付される「離職票」が

自宅に届いたらなるべく早く、

居住地を管轄するハローワークに申請へ行きましょう。

 

2.失業保険申請~必要な書類~

 

ハローワークの窓口で

「失業保険申請に来ました」と伝えると、

まずは持参した書類の確認をされました。

 

失業保険申請に必要な書類は以下の通りです。

雇用保険被保険者離職票

 ⇒退職した会社から1週間~10日以内に送られてくる書類。

  一般的に「離職票」と呼ばれるもの。

 

②個人番号確認書類(いずれか1種類)

マイナンバーカード、通知カード、

個人番号の記載のある住民票(住民票記載事項証明書)

 

③写真(最近の写真、正面上三分身、縦3.0cm×横2.4cm)2枚 

※個人番号カード(マイナンバーカード)を

提示することで省略が可能。

 

④本人名義の預金通帳又はキャッシュカード(受給のため)

一番肝心な「離職票」は、到着まで

退職後1週間~10日ほどかかるので、

退職後すぐにハローワークに身一つで行っても、

受給手続きができるわけではありません。

 

必ず「離職票」が届いてから、申請に行きましょう。

 

3.受給までの今後の流れ(詳細は実施後、別記事にします)

 

「求職申し込み(申請に行った初めての日)」のあと、

雇用保険受給者初回説明会を受講するよう

説明がありました。

※受給説明会とは、雇用保険の受給に関する

重要な事項についての説明会のこと。

 

それと、重要なこととして

求職の申込み(申請に行った初めての日)後の、

失業の状態にある7日間は、働いてはいけませんと

念押しがありました。アルバイトもNGです。

 

これを「待期」と言って、「失業している」

という状態を明確につくっているわけですね。

 

…と、ハローワークに申請に行った初日は

このような流れで終了しました。

 

これから、求職活動を進めて受給前に

仕事が決められることを、

目標にしたいと思います。

 

今後の求職活動や

受給までに行ったことについては、

また別の記事にしたいと思います。

 

ということで、今回は以上です。

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

それでは、また!

【人生の夏休み満喫中…】実家で過ごす、まったり&就活7日間の記録~前編~

 

この3月末で退職をして、

手取り0円=無職になった私は、

1週間とちょっと実家に帰って就活をしながら、

まったりのんびりと過ごしております。

 

実家でこんなに長い期間過ごすのは

学生ぶりなので、このゆったり感に慣れて、

感覚がマヒしてしまいそうです。

 

人生で今後もう1回あるかないかの

贅沢な7日間です。

今回はそんな実家で過ごす

アラサー現在無職の7日間

を1日1日記録してみました。

 

長くなるので、前半と後半に分けて、

記事にしていきたいと思います。

今回は前半4日間についてお話します。

 

もはや自己満の領域ですが、

こんな過ごし方をしている人もいるんだな~

という程度に読んでくださると嬉しいです。

 

【1日目】

午前中は明日に迫った職業面談、職場見学の準備、

引っ越しに伴う手続き諸々を済ませました。

 

そして、午後からハローワークへ。

失業手当受給に必要な「求職申込」を行い、

今後受給に向けて必要な諸々の説明を受けました。

(さすが4月はめちゃくちゃ混んでました…)

 

求職申込から7日間は、

アルバイトも含め働いてはいけなくて、

受給資格が働いた分後に延びてしまうと知りました。

(これを「待機期間」と呼ぶようです。)

 

手続きや準備などで、あっという間に

1日が過ぎ去っていきました…。

そして、なんといっても

実家のサポートは本当にありがたいですね🍵

 

【2日目】

この日は朝から職業面談に行き、

夕方から別企業さまの職場見学に伺いました。

 

どちらも担当してくださった方々の

対応がとても良くて感動しました!

 

自分の経験やこれからの働き方など、

自分の言葉で話すとよりよく理解できて、

これからの働き方を改めて見つめ直す、

よい機会になりました。

 

初めての人とお話しするのは

本当に楽しいですね♪

自分が人と話したり、関わったりするのが

本当に好きなんだな~と改めて気づきました。

 

【3日目】

予定もなく自由に時間を使える日だったので、

この日は遠出はせず家の周りを散歩したり、

引っ越しに必要な書類を揃えたり、

就職先の情報を集めたりしていました。

 

ほとんどの時間をPCの前で過ごしていたので、

目と頭が疲れた一日でした。(笑)

やらなければならない

細々としたことが消化できて、

気分的にとてもすっきりしました。

 

【4日目】

この日は不動産会社の担当の方と

新居の内見をしました。

実は写真でしか内見ができないまま

お部屋の契約をしたので、

実際に部屋が見れたのは初めてです。

 

そのあとは歩いて周りの様子を把握したり、

都会に出てショッピングをしたり、

ご飯を食べたりして楽しく過ごしました!

(少しお金を使いすぎてしまいました…)

 

下の写真は、韓国料理屋さんで食べた

カンジャンケジャン(渡り蟹のしょうゆ漬け)と、

サンナッチ(タコの踊り食い)です。

新鮮で臭みもなく、本当においしかったです…!

 

カンジャンケジャン(渡り蟹のしょうゆ漬け)

 

サンナッチ(タコの踊り食い)

――――――――――

 

ここまで実家で過ごす4日間

お話をしてまいりました!

 

実家はゆっくりできますし、

自分のしたいことに時間が使えるので、

本当にありがたいなあと身に沁みます…。

 

そして、残り3日間については、

また別の記事にしたいと思います。

 

ということで、今回は以上です。

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

それでは、また!

【就活3度目で初めてだらけ】職場見学&職業面談に行った1日

 

今回は、1日で2社の職場見学と面談に

行った日のお話をしたいと思います。

 

1.1社目は初めての「職業面談」

 

朝10:00から1社目に訪れたのは、

「職業面談」ということで、

応募しているお仕事について詳細内容の確認や、

今までの職務経歴の確認など、

面接よりラフな雰囲気の中で

採用担当の方とざっくばらんに面談をしました。

 

「面接」は何度も経験がありますが、

今回の「職業面談」という形式は初めてです。

履歴書や職務経歴書持参だったので、

事前準備として志望動機や職務経歴など、

聞かれそうなFAQを準備して挑みました。

 

今回の「職業面談」は私服OKでしたし、

終始アットホームな雰囲気で進みました。

 

始めの1時間はPCスキルチェックを行い、

そのあと担当の方と面談を行いました。

 

担当の方がとても良い方で、

私の今までの経験や好きなことから

自分に合った部署を紹介したい

とたくさんお話をしていただきました。

 

2時間かかりましたが、あっという間で

自分の過去や目指す働き方などを

声に出して伝えることで、

改めて自分の考えがまとまって、

自分にとってとても有益な時間

を過ごすことができました。

 

今後の選考については、

これから話が進むと良いなという段階です。

 

2.2社目もまた初めての「職場見学」

 

夕方からは2社目の「職場見学」へ。

事前に職場を見せてくれるなんて、

なんてありがたいんだと思いながら、

楽しみに職場見学へ伺いました。

 

実際に職場の方とお話していると、

現場のリアルな声が聞けて、

紙面上では分からないことが分かるので、

とても興味深かったです。

 

正直なところ、少しイメージしていた

仕事内容と違ったので、

もう少し考えてみようかなと思っています。

 

----

 

ということで、ここまで

「初めての職場見学&職業面談に行った1日」

のお話をしてまいりました。

 

最終的にどの企業さまと

ご縁があるか分かりませんが、

採用していただいて初めてスタートなので、

自分に正直に!かつ誠意は忘れずに、

急ぎすぎず、焦りすぎず、

等身大の姿で就活に取り組んでいこうと思います。

 

それにしても、初対面の人と話して

共通点があって打ち解けたり、

話が弾むと本当に楽しいな~と実感します。

 

就職活動はビジネスの場ではありながらも、

それぞれ違う道を歩んできた、

初めて会う人の話が聞けるのでとても面白いです。

 

正直なところ、働き始めると

気疲れしてしんどいことも多いので、

そう考えると就職活動の時期が

なんだかんだ一番楽しいな~と思います(笑)

 

少し話が逸れましたが、今回は以上です。

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

それでは、また!