手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【浪費家卒業】洋服200着→30着まで断捨離した方法

 

これまで、『貯金と断捨離の関係性について』や、

数々の手放したものについて、いくつかの記事を書いてきました。

meeeeesan.hatenablog.com

 

その中でも、自分の中で一番苦労したのと同時に、

大きな変化があったのは「洋服」を約200着手放したことでした。

今回は、どうやってここまで手放すことができたのか、

どのような考え方の変化があったのかをお話します。

 

きっかけは長年の「モヤモヤ」を解消したかったから

このブログをいつも読んでいただいている方にとっては、

何度もお伝えしていることではありますが、

2年前に転職をしてから、手取りが半分以下になりました。

(転職をしたことは大大大満足しています。)

 

ここから約1年後、浪費家だった私は家計簿をつけ始めたり、

固定費を見直して、「断捨離」と出会うことになります。

 

その中でも部屋を占領するくらいの大量の洋服は、

そのほとんどが「今着ていない服」で、

断捨離を始める前からずっとモヤモヤしていた対象でした。

 

「この洋服をどうにかしないと、ずっとモヤモヤが残る!」

と一念発起して、

「着ている服」「特別な時に着る服」のみ残して、

それ以外の服をごそっと断捨離して、洋服タンスも手放しました。

(洋服タンスの断捨離については、こちらもあわせてご覧ください↓↓)

meeeeesan.hatenablog.com

 

今では、季節ごとの「衣替え」もしなくて済むくらいの、

「約30着」に減らすことができました。

(※ミニマリストではないので、このくらいが自分にとって快適です)

 

200着→30着に!洋服の断捨離方法

では、具体的な洋服の断捨離方法についてお話します。

色々な選び方があると思いますが、

私は「着ている服」「特別な時に着る服」を残しました。

 

中には「1年以内に着ていないものは手放す」

という選び方もよく聞きますが、

着ていなくても「冠婚葬祭で着る服」「スーツ」「よそ行きの服」

は、突発的に着用するタイミングが来るので、残しています。

 

個人的にはこれくらいの分け方で、だいたい30着が残り、

クローゼットの中にすべて収まっているというので、良しとしています。

 

あと、1つ大切にしていることがあります。

それは、「1つ買うなら、1つ手放す」ということです。

今の30着をキープするために、1つ受け入れたら、1つ手放します。

 

これを意識してから、1着の服を買うのにも慎重になりましたし、

買うと決心してからも、その服が入るスペースを考えてから

購入するようになったので、購入すること自体が各段に減りました。

 

洋服を30着に減らして変わったこと

洋服を30着に手放したら自分の考え方が大きく変わりました。

①すべての洋服を把握しているので、探す時間や手間がなくなる

同じような服を買うことがなくなった

「今日の服どうしよう」と考える時間が減った

④洋服を持ちたいという気持ちより、「増やしたくない」

 という気持ちの方が強くなった

ストレス発散のように買い漁っていた洋服も、

結局のところほとんど着ないものばかりだったので、

今考えると「洋服を買う」という行動をすることで、

満足していたのかもしれません。

 

転職をしてストレスが減ったから

物を買わなくなったということもありますが、

収入が少なくなって、「物を買う」ということへの依存性が

少なくなったのも大きな変化だと思っています。

 

そして、しばらくはこの考え方のまま、

「自分の身の丈に合った、快適な量を持って」

丁寧に暮らしていきたいと思います。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!