ミニマリズム
スーパーやデパート、ネットショッピングまで、 世の中にはたくさんの買い物をする場所があって、 各々が売上を伸ばそうと、私たち消費者に数々の戦略を打っています。 今回は、街にあふれているさまざまな「お得情報」に惑わされずに、 買い物をするために…
最近、「断捨離と貯金は密接な関係性を持っている」という投稿をしました。 家の中や、自分の持ち物などの「物」の断捨離はもちろんですが、 気づかぬうちにお金を引かれているサブスクや保険なども、 しっかりと必要なものかどうかを一つずつ判断して、断捨…
皆さん、自分の財布を開いてみてください。 レシートや、ポイントカードなど不要なものでパンパンになっていませんか? よく、「財布の中が整頓されていないと、貯金ができない」 なんて言われることがありますが、なぜなのか考えてみました。 私が今まで貯…
雨の日ってなんだか、だらだらと過ごしてしまいがちですよね。 あと1か月後くらいには梅雨も始まり、雨の日が増えてきますね・・・ ということで、今回は貯金に取り組んでいる私が実際にやっている、 「雨の日でもお金を使わずに一日を充実させる過ごし方」につ…
今回は、月に3~4万円程度ですが、 私の貴重な収入源となっているフリマアプリを利用して、 副業を始める方法についてお話をしたいと思います。 私が副業をする理由 今は「副業時代」と呼ばれるほど、 勤め先に出て働くという働き方がすべてではなくなってい…
お金にコントロールされていたあの頃(3年前くらい) 私は以前お金が貯められない時期があったというお話をしました。 その時期は「私は将来お金で困ることになるかもしれない」、 「貯金がなくて苦しい目にあうかもしれない」と不安に思っていました。 だか…
皆さんの身の回りには、「思い出の品」がありますか? 例えば、結婚式の引き出物、誕生日プレゼントで頂いたもの、 何かの記念品、頑張って集めたコレクション、激レア品などなど・・・ 正直なところ、これらのものは棚の奥に眠っていたり、 実際使っているとい…
以前、食費の節約はストレスになるので、 あまりしないようにしているというお話をしました。 meeeeesan.hatenablog.com ただ、食材を余らせたり、腐らせたりすることが多い気がするので、 そこは改善するべきだと思い、この記事を書きます。 食材を使い切る…
最近少しずつ身の回りの断捨離を進めているのですが、 「いつか使うかもしれない」と思って取っておいたものを手放して、 フリマアプリに出品したら、思いのほか高く売れた ということがありましたので、今回はそのお話をしたいと思います。 「いつか使うか…
最近、断捨離やミニマリズムの考え方に影響を受けています。 ミニマリズムの考え方は、貯金や節約に直結すると思うからです。 貯金をするには、身の回りを整えることから始まると考えるようになりました。 ミニマリズムと貯金・節約のサイクル 物や無駄を減…
突然ですが、皆さまのご自宅にはどれくらいのストックがありますか? ストックというのは、いわゆる「詰め替え」だったり、 よく使うものがなくなってしまったときのために、 予備を置いておこうと買っておくことを言います。 今回は、私がこの予備を買って…
『ミニマリズム』という言葉があります。 最小限主義とも言うようですが、 現代では「暮らしを最適化し、必要な分しか持たない」 という考え方が一般的ですね。 私はいわゆる「ミニマリスト」と呼ぶには程遠く、 まだまだ物に囲まれて暮らしています。 最近…
節約や貯金はまず、「身の回りの環境を整えるところから」 前回まででこのようなお話をしてきました。 そこで今回は、まず自分の家の中から整えることで、 貯金体質になるための第一歩を踏み出そう!というテーマです。 私がこれまでに不用品を手放すのに利…