手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【お金を貯める】20代~30代の平均貯金額を見て思うこと

 

「自分の年代の平均貯金額はどれくらいなんだろう?」

ふと、こんなことを思ったので、調べてみました。

 

私はいわゆる『アラサー』の年代にあたりますので、

今回は20代と30代の金融資産額平均値と中央値を調べました。

 

結果は、以下の通りです。

 

【単身世帯】

20代:平均値179万円 中央値20万円

30代:平均値606万円 中央値56万円

 

【二人世帯】

20代:平均値212万円 中央値63万円

30代:平均値752万円 中央値238万円

 

参考:金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査

 

※平均値は大金持ちの金融資産額に引っ張られるため、

中央値の方がよりリアルな数値だそうです。

 

自分の状況を数字にして、向き合う

やはりこうやって数字として目の当たりにすると、

20代と30代では、給与面でもかなり飛躍すると思いますし、

大きく貯金額が増えるんだと実感しました。

 

そうなると、この20代後半~30代前半の時期に

どれだけ金融資産を増やせるかが大事になってきます。

 

私は手取り12万~15万円程度の契約社員ですが、

転職をした昨年から家計簿をつけ始めて、

だいたい1年で50万円程度貯金ができそうなくらいで動いています。

 

今は貯金額600万円~700万円あたりをうろうろしているのですが、

目標は、1,000万円を目指して貯金に取り組んでいます。

 

転職をする前の正社員時代に浪費癖がなければ、

今頃達成できていたと思うので、悔しいところですが、

転職して初めて、自分の浪費癖に気づきました。

 

それから、お金を使うときにとてもシビアになりましたが、

今は収入が少ないので、貯金ペースはゆっくりです。

その分副業で手取りを少しでも増やせるようにしたり、

資産運用の勉強をしてコツコツ長期運用をしています。

 

今一度、「お金を貯めて・増やすためのルール」に立ち返って、

①支出管理と、支出カット

②お金を増やす副業や資産運用

「減らして、増やす」の流れを見直したいと思います。

 

\\目指せ、個人の金融資産1,000万円!!//

 

↓↓「お金を貯めるための、貯金ルール」はこちらの記事をご覧ください↓↓

meeeeesan.hatenablog.com

 

今回は、以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【ショッピング】あなたは、店舗で買う?ネットで買う?

 

すっかり「ポイ活」にハマってしまっている私は、

最近楽天市場Yahoo!ショッピングで買い物をすることが増えました。

 

理由はもちろん「お得にポイントを貯められるから」です。

(中にはネットショッピングの方が安く買える場合もあるので、

歩かずに比較できるところもネットショッピングの良いところです。

 

洗剤やティッシュペーパーなどの日用品は特にそうですが、

どうせならポイントを多く貯められる方法で買いたいですよね。

 

リアル店舗を選んで良かった経験があった

その中でも、「リアル店舗で買い物をしてよかった~」

と思った出来事がありましたので、今回はそのお話をしたいと思います。

 

なんだか最近肌にニキビができたり、肌トラブルが多いなと悩んでいて、

ネットで色々調べたところ、年齢も上がって肌質が変わった説が浮上しました。

もしや、スキンケア商品が肌に合っていないのでは!?

 

詳しい話をすると...

4年前くらいに肌診断をしてもらったことがあるのですが、

「乾燥肌」と言われて保湿タイプのスキンケア商品ばかり

使っていたのですが、肌診断をしてくれるというショップに行って、

調べてみると、今はどちらかというと「油性肌」だと言われました。

 

ずっと変わらないと思い込んでいたのがいけなかったようで、

定期的に肌質チェックが必要だったようです・・・。

ここで、「あー店舗に来てよかった。悩みが解消できた。」と、

リアル店舗の良さを実感しました。

 

悩みがあったら、その道のプロフェッショナルに聞くのが、

解決への一番の近道だと感じました。

 

自分の思い込みを正すことができましたし、

商品を買うだけではない、このような+αの価値が、

リアル店舗にはあるなと感じることができた出来事でした。

 

お金のことも考えて、トライアルからスタート

と言っても、いきなりスキンケア一式を変えるとなると、

一気にお金がかかりますし、

もし失敗したら...という不安もあります。

ということで、まずはトライアルで試してみることにしました。

 

↓↓お金の視点で、「お試し」から始めることのメリットについては、

こちらの記事でまとめていますので、よろしければご覧ください♪↓↓

meeeeesan.hatenablog.com

 

↓↓今回お試しをしたのは、オルビス」さんの「オルビスユー」です。↓↓

8/23に従来のものから一新リニューアルして、

さっぱりとした感覚で使えるのに、

長時間水分量を保ってくれる付け心地のよいスキンケアでした。

私もアラサーなので、そろそろエイジングケアも...と思って選びました。

 

1週間ほど試して、店舗の美容部員さんのおっしゃる通り、

だんだん肌トラブルが軽減してきました。

気分も明るくなって、鏡を見て変化に気づくのも楽しくなりました。

 

リアル店舗とネットショッピングは使い分ける

この出来事を経験してから、ポイントのためだけに、

なんでもネットで買い物をするのはやめようと思いました。

特に新しいものにチャレンジするときは、なおさらです。

 

リピート買いの場合は、その商品を理解しているので、

ネットショッピングを利用して、少しでも安く購入できて、

さらにポイントが貯まるなら、それがベストだと思います。

 

ただ、リアル店舗にはこのようなリアル店舗にしかない価値」

があると思うので、不安や悩みはその道のプロに、

遠慮なく質問して、納得して買い物をしたいと思います。

それが、リアル店舗の醍醐味ですからね。

 

その方が失敗=お金の無駄遣いも減らせて、

結果的に「節約」にもつながるかと思います。

 

買い物は一つ一つしっかり選んで、納得してから購入する。

どこでどのように買うのかも選択すべきだと思います。

これが節約の鉄則だと、改めて感じることができました。

 

皆さまは、ネットショッピングとリアル店舗

お買い物をするとき、どのように使い分けをされていますか?

よろしければ、コメント欄から教えていただけると嬉しいです♪

 

また、今回紹介したオルビスの看板商品「オルビスユー」シリーズは、

リニューアルを記念して、現在7日間体験トライアルセットが、

販売されていますので、よろしければ、体験してみてください♪

 

↓↓リンクはこちら↓↓

 

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【断捨離】取扱説明書・外箱を手放しました

 

今回も断捨離のお話です。このテーマの記事多いですよね...笑

meeeeesan.hatenablog.com

 

不要なものを断捨離⇒まだ使えるものはフリマアプリに出品⇒収入にする

という流れにどっぷり沼ってしまい、

休みの日はほとんどこの作業に時間を費やしています。

 

取扱説明書・外箱はほとんどが不要!

「家の中に置いているものにも家賃が発生している」

なんて考えを持っている方の話を聞いたことがあります。

 

私は一人暮らしをしていた頃から、家電製品などの外箱や

取扱説明書をそのまま取っておく癖があり、

そこに理由はないのですが、なんとなく取っておいた方がいいかな?

くらいの考えで、家の収納を圧迫していました。

 

フリマアプリをやっているので、

もし使わなくなって出品することになったら、

箱や取説があったら売れやすいだろうなとも思っていました。

(実際に、最近フリマアプリで

ハンディクリーナーを箱付きで出品して、売れました。)

 

でも、今保管してある箱たちを見る限り、

使い倒している家電のものばかりだったので、

ここ1年以内で不要になることはないと思い、

思い切って外箱はすべて処分しました。

 

取説は、今手元にある家電のものはそのまま保管しておいて、

もう処分した・手元にない家電のものがそのまま残っていたので、

整理して、これらの取説はすべて処分しました。

 

だいたい2時間くらいの作業で、家の収納棚が1段空きました!

超スッキリです!!

残念ながら、出品できるものは出てきませんでしたが、

心にも余裕ができたような気がします♪

 

断捨離熱が周りにも伝染?

私が断捨離をしていたら、同居人も身の回りを片づけ始めました。

ぐしゃぐしゃだった洋服類の収納を見直したり、

不要な布団や枕を処分したりしています。

 

収納棚が一つ空いたな~と思ったら、

そこに新しく調達したキャンプ道具を大量にぶち込んでいたので、

結果的に物の量は減っていないのかもしれませんが、

片づけよう・余計なものを持たないようにしようという気持ちが、

少し同居人にも伝染したのかな~と思った出来事でした。

 

それぞれ考え方は違うので、断捨離や片づけ、節約は強要しません。

あくまで自分のものを自分ができる範囲でやっています。

それでもこのように同じ方向に向かって自然に行動できるのは、

とても嬉しいことだと思いました。

 

これからも、身の回りを整えて、

よりよい暮らしを目指していきたいと思います。

 

meeeeesan.hatenablog.com

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【ポイ活】低収入でも、楽天ポイントをコツコツ貯める方法

 

最近楽天カードに入会してから、楽天ポイントの勉強をしていて、

よく楽天ポイントを年間10万ポイント貯める方法」とか、

「ポイントを効率よく貯める方法」という内容の記事や動画を見かけます。

 

でも、自分自身の今の状況は、

---------------------------------------------------------

楽天経済圏に移行する予定はなし(他経済圏で生活)

●低収入なので、買い物でザクザクポイントを貯めることが難しい

●SPU(ポイント還元率アップ)のために、利用できるサービスが少ない

---------------------------------------------------------

このような状態なので、そこまで楽天ポイントをザクザク

貯められる条件が揃っていません。

 

今回は、そんな私でも楽天ポイントを「コツコツ」貯めるために、

無理なく、継続して取り組める方法を紹介したいと思います。

 

楽天ユーザーの皆さまにとっては、

「知ってるわい!」という内容ばかりだと思いますが、

「低収入かつ、楽天経済圏にいなくても取り組めること」

で縛りを設けていますので、よろしければご覧ください。

 

1.普段の買い物でできる!ポイントカードの提示と楽天ペイ決済

 

とにかく、一番に考えているのは、

「自分にとって不要な商品やサービスを、ポイント目当てに利用しない」

ということです。

 

ポイントサイトには、「入会するだけで、1,000ポイント還元!」

といったお得情報が飛び交っていますが、

まずは自分がその商品やサービスが必要なのかを考えて、

ポイントに飛びつかないようにすることを心がけたいです。

 

私は、楽天ポイントを貯めるために大きな買い物はしなくても、

普段の日用品などの買い物で、コツコツポイントを貯めています。

 

↓↓これが、一番お得にポイントを貯める決済方法だと思います↓↓

-----------------------------------------------------------------------

楽天ポイント対象店舗で、

楽天ポイントカードを提示するだけで、100円につき1ポイント付与

楽天カードを使って「楽天キャッシュ」(オンライン電子マネー)にチャージ

 楽天ペイ(QR決済)で支払って、1.5%貯める

(200円チャージごとに1ポイント+100円支払うごとに1ポイント=1.5%還元)

-----------------------------------------------------------------------

これで、1回の買い物でポイントが二重取りできてしまうので、

特別な買い物をしなくてもコツコツポイントが貯められます!

 

もちろん、さまざまな楽天サービスに入会して、

SPU(ポイント還元率アップ)を狙いながら、

すべての買い物を楽天市場で済ませるのが、

一番効率良くポイントを貯める方法だと思います。

 

ただ、中には自分には必要のないサービスもあるので、

SPU狙いで不要なサービスを利用しないようにしてます。

その点を考えると、楽天市場ではなく街中のお店でも活用できる、

お得な決済方法で買い物をするのが、おすすめです。

 

2.費用ゼロ!「楽天スーパーポイントスクリーン」(アプリ)で貯める

楽天スーパーポイントスクリーン」は、楽天公式のポイ活サービスで、

スマホで広告をタップするだけで、簡単にポイントを獲得可能です。

-----------------------------------------------------------------------

①広告を見るだけでポイントが貯まる

アプリやWeb版に表示されるバナー広告をタップするだけで、

1〜5ポイント程度が貯まります。

広告タップする作業は毎日2,3分で完了するので、

空き時間にパパっとポイントをゲットできます。

 

②キャンペーンでポイントが貯まる

●新規利用キャンペーン

●バースデーキャンペーン

●ラッキーコインキャンペーン

などなど、お得なキャンペーン時には1,000ポイント以上を

ゲットできるチャンスもあるので、見逃さずに活用しましょう♪

 

3.「楽天ポイントクラブ」(アプリ)でお得にポイント管理

続いては、楽天ポイントクラブの紹介です。

こちらも、アプリ利用料などの費用は無料です。

 

保有ポイントやポイント履歴の確認ができたり、

アプリを立ち上げるだけ、おすすめ商品を見るだけ、

キャンペーンへの参加などで、ポイントが貯められます。

私は毎日だいたい2~3分の作業で、10Pほど貯めることができています。

 

自分の保有しているポイントの確認はもちろんのこと、

獲得履歴や獲得予定スケジュールなど、

楽天ポイントの管理がしやすく工夫されたポイントサイトです。

ポイント管理のついでにコツコツポイントを貯めるのも楽しいですよ♪

 

3.「楽天インサイト」(アプリ)アンケートに答えてゲット!

次に紹介するのが、楽天インサイトです。

これは、商品やサービスの企画・開発を考えている企業や団体からの

アンケートに答えると、楽天ポイントがゲットできるサービスです。

 

アンケートは10分ほどで回答できるものが多く、

私は1つのアンケートでだいたい10ポイントほどゲットしています。

 

中には数時間かかるモニターアンケートに答えて、

8,000ポイントといった高報酬のアンケートもあります。

まとまった時間が取れる方にはとてもおすすめです。

 

4.楽天ポイントをコツコツ貯める方法 まとめ

 

ポイ活は作業時間に対して、得られる結果が少ないということで、

中にはあまりおすすめしていない方もいます。

 

ただ、1日の空き時間でできる作業だけでポイントが貯められるなら、

遊び感覚で続けてみるのもいいのかな~と、私は思います。

 

楽天ポイントの魅力は、大きな買い物をしなくても、

コツコツ貯めるチャンスがあるというところで、

他のポイ活よりも、貯まる楽しさを味わえるのではないかと感じています。

 

私はPayPay経済圏で生活しているので、

効率よく楽天ポイントを貯めるのは難しいかもしれませんが、

コツコツ楽しく貯めていこうと思います♪

 

それでは、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【断捨離】不要なメール・メルマガを手放す方法

 

相方のコロナ感染による自宅待機期間中で、

1週間ほど休みでまとまった時間がとれることもあり、

この機会に、ずっと手を着けたくて後回しにしていた場所の

断捨離をすることにしました。

 

それは、「不要なメールやメルマガの断捨離」です。

メールなので、「物」のように場所を取っているわけではありませんが、

毎日大量に届くメルマガやお知らせメールにうんざりしていました。

(もはや通知を切っているので、届いたものを確認することもないのですが...)

 

これを一気に整理しよう!というのが今回の断捨離テーマです。

 

①「メルマガの配信停止」と「退会」

まずは、もう今後必要のないメールが来ないように、

メルマガの配信停止と退会手続きをしました。

メールを削除する前に、不要な芽を摘んでおきます。

 

これが結構時間かかるんですね...。

そのままメールアドレスを打ち込めば配信停止してくれるサイトもあれば、

わざわざログインして、配信停止のページを分かりにくいところに

設置しているサイトもありました。

ログインしようにもパスワードが分からず、わざわざ再発行したり...。

 

これは地道に一つずつクリアして、できる範囲でいいと思います。

そのうちこの作業から漏れたメルマガが届いたら、

その都度、配信停止をしていけばいいですからね。

 

超頻繁に届くメルマガってほとんど決まっているので、

それらをある程度排除できれば、

メールが届く数が減ってとてもスッキリします。

 

②1年間見ていないメールは一括削除

メールも物を断捨離するときと同じで、

1年間見ていないメールは削除することにしました。

 

何万件とあるメールを一つ一つ開封して見る気にはなれないし、

必要なメール(IDとかパスワードとか書いてあるもの)は、

その場で別のメモに残しているので、ほとんどが不要だとわかっていました。

 

仕事のメールでもなく、プライベートのものばかりで、

ほとんどショップとか、クレジットカード会社から来るメールなので、

メルマガの配信停止作業を終えたら、潔く一括削除してしまいました!

(あとで後悔するかもしれない...?)

これを済ませると、超超スッキリしました~。

 

思わぬ落とし物(プレゼント)があることも!?

ざっとメールを見ていたら、

「あと1か月で失効するポイントがあります!」

の文字を発見したので、サイトを見てみることに。

 

なんと、今まで私が利用していた化粧品メーカーのサイトに、

約2,500円分のポイントが残ったままになっていたのです。

 

あと1か月で2,500円分のポイントが失効してしまうということで、

ちょうど買い足さなきゃと思っていたスキンケア用品を、

そのポイントで購入することができました。

節約のことばかり考えている私には超ラッキーな出来事でした♪

 

このように、メールが多いと大切なお知らせメールも埋もれるんですよね。

メールを整理してよかったと思った出来事でした。

 

日々メールの管理ができている方であれば、

このようなことはないと思いますが、

私のようにメールを放置しているという方も少なくないはず?

 

このような思わぬ落とし物(プレゼント?)がもあるかもしれませんし、

でなくても、このスッキリを皆さんにも味わってほしいです!

ぜひ、メール・メルマガの断捨離にチャレンジしてみてください。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【断捨離】思い出の品を手放すことについて

 

部屋の中を見渡して、「不要な物はないか!?」とパトロールして、

毎日何かしら手放すこと=「1日1捨」をしているのですが、

これまで、どうしても捨てられない物がありました。

 

それは、学校・部活・職場でもらった「色紙やアルバム」です。

 

卒業や異動・退職などの機会にいただいたものです。

直筆の寄せ書きの文字は、もう色褪せてしまって、

読み取るのがやっとというものばかりですが、

手放すのは道徳的にどうなのかな?と思ってずっと持っていました。

 

正直なところ、昔お付き合いしていた方からもらったプレゼントは、

特に何も気にせずフリマアプリに出品できたのですが、笑

やっぱり寄せ書きというのは思い出がたくさん詰まっていて、

ずっとお守りのように手元に置いていたんですよね。

 

「思い出」=過去は手放してもいい

ミニマリストの方や断捨離に取り組んでいる方の動画や記事を見ると、

「思い出のもの=『過去』は手放してもよい」

「それを見て辛いことを思い出すくらいなら、なおさら」

潔く手放すという決断をされている方をよく見かけます。

 

私は特にそれらを見て、辛い思い出が蘇るということはありませんが、

今になって特に見返しもされず、暗い戸棚の中にある色紙たちが、

窮屈そうにしているのを見て、なんだか可哀そうとも思いました。

 

このような「思い出」を手放すことには色々な意見があると思いますが、

もうこの色紙やアルバムからたくさん勇気や元気をもらいましたし、

手放しても(旅立たせても?成仏させても?)いいと思い、

今回思い切って「手放す」という決断をしました。

 

今後「ああ、取っておけばよかった」と後悔する日が来るのかな・・・。

それとも、特に思い出すことはないのかな・・・。

後悔したらまたブログにその気持ちを書きたいと思います。

 

「思い出の品」を手放すことのメリット

ただ、こうやって一つ一つ物を手放すことで、

自分の中で心にスペース(余白・余裕)ができる気がします。

この空いたスペースにまた新しい自分の考えや気持ちを、

入れることができるんだと思うと、スッキリした気持ちになります。

 

皆さまはこのような「思い出のもの」を手放すことについて、

どのように思われますか?

皆さまの考えをコメントで聞かせていただけると嬉しいです。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【クレジットカード】経済圏に囚われず、楽天カードを使うメリット

 

以前こちらの記事で、「私はPayPay経済圏の中で生きる!!」

と宣言したばかりではありますが、楽天カードを作りました。笑

 

今回は、PayPay経済圏で暮らす覚悟をした私が、

なぜ楽天カードを作ることになったのか」についてお話したいと思います。

 

(↓↓PayPay経済圏の記事はこちらをご覧ください↓↓)

楽天経済圏」の巧みに絡み合ったシステム

 

私はフリマアプリが一つの趣味みたいなもので、

メルカリ・ラクマ・PayPayフリマの3大フリマアプリを使っています。

(元々、メルカリ・PayPayフリマの2つでしたが、最近ラクマも始めました。)

 

↓↓3大フリマアプリ比較については、こちらの記事もご覧ください♪↓↓

meeeeesan.hatenablog.com

 

その中のラクマ楽天が運営しているフリマアプリなのですが、

ラクマ上での売上金は「楽天キャッシュ」という、

楽天電子マネーにチャージができる仕組みになっています。

 

楽天で買い物するもよし、ラクマ上でショッピングするもよし、

楽天ペイ(QR決済)として、街のお買い物で使うもよし、

本当に多様な使い方ができるので、とても便利なのですが、

注意すべき点があったことに、そのときまで気づきませんでした。

 

ある日、いつも通り日用品を最安値で買うために、

さまざまなサイトを比較していたところ、

ラクマに破格の値段で売られている、お目当ての商品を見つけました。

 

「これは早い者勝ちですぐ買わないと、売れてしまいそうだ!」

と思って購入画面に進むと、楽天キャッシュの残高が足りないのです。

足りないならチャージしよう!と思ったのですが、できなかったのです。

 

PayPayならPayPayカードでのあと払いや、

登録しているさまざまな銀行口座からその場でチャージができるのに、

 

楽天キャッシュのチャージ方法は、

セブン銀行ATM

楽天カード楽天銀行

楽天の暗号資産取引

これしか方法がないのです。

 

今からATMに行くのも時間がかかるし、

楽天カード楽天銀行口座は持っていないし、

暗号資産取引なんてやっているはずもなく、

そうこうしているうちに、その商品は売り切れてしまったのです....。

 

楽天カードを作ったら、結果的にメリットがあった!

このような残念なことがあって少し落ち込みましたが、

色々調べているうちに、楽天カードを作るのも手かなと思い始めました。

 

お金の勉強をしている中で、

「クレジットカードを何個も持つのは、

自分で管理しきれなくなるからNG」なのですが、

今は1円単位で家計簿をつけていますし、

お金の管理は貯金を始めてから徹底的に鍛え上げたので、

その点は問題ないと思って、作る決断をしました。

 

楽天カードを作るのに踏み切れたのは、

上記の楽天キャッシュにチャージをしてラクマで買い物をしたかった

という理由もありましたが、

②新規入会&利用でポイントプレゼントキャンペーンをしていたから

この理由が、大きかったです。

(キャンペーン内容は時期にもよりますが、

だいたい5,000P~8,000P程度が新規入会と利用で付与されます。

※利用条件等がありますので、事前に確認が必要です。)

 

正直なところ、私はPayPay経済圏の中で暮らすことにしているので、

そこまで楽天カードを頻繁に使う予定はありません。

 

ただ、やはりポイントの貯まりやすさだったり、

効率の良さは楽天カードに勝るカードはないと思うので、

「実際に使ってみて比較しても良いかな?」と考えています。

 

あまり「これはこうだ!」と決めつけずに、

自分で管理できるのであれば、何事も柔軟に試してみるのも

意外に勉強になって、良いかもしれないと気づいた出来事でした。

 

今回は、以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!