手取り14万円OLの毎日

低収入でも楽しく生きる暮らしや、お金についてのあれこれ

【コロナ】濃厚接触者でも給付金支給はあるのか?

 

「全国どこもコロナ感染者多いな~」なんて

毎日報道される、集計結果を見るたびに思っていましたが、

とうとう自分の近くにもやってきました。

同居している人がコロナ陽性になってしまったのです。

つまり、私は濃厚接触者になりました。

 

症状が出ていると、検査するにも予約が必要なのですが、

予約の電話はまったくつながらず、まるで人気アーティストの

コンサートチケットを取るような状態...。

 

陽性判定が出てからも、療養場所は自宅なのかホテルなのか、

一向に保健所から連絡がない状態でしばらく自宅待機...。

 

医療現場や役所など、日曜にも関わらず、

どこもひっ迫しているんだなと、

その大変さがリアルに伝わってきました。

 

濃厚接触者でも給付金がもらえる?

こんなときでもお金のことが気になる私は、

「濃厚接触者の給付金支給」について調べることにしました。

 

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金

のページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html#gaiyou)

を参考にしました。

 

結果的に、会社の規定で「有休」扱いになるなど、

賃金(休業手当)が発生する場合は、行政の給付金は受けられません。

 

反対に、新型コロナウイルス感染症の影響により休業させられ、

休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった人

⇒無給扱いには、支給されます。

 

勤めている会社の規定と対応によって、支給の有無は変わるということですね。

こうなる前に社内規定を確認しておけば良かったです...。

 

よく「給付金詐欺」についてニュースで報道されているのを見ますが、

不正受給者はこの辺りを上手くかいくぐっているのでしょう。

 

ホームページにも、でかでかと「不正受給防止対策を強化します」などと、

実際の支給についての話よりも目立つ色で書かれていたので、

そっちに目が行ってしまったくらいです。

 

コロナ陽性で保険金がもらえる?

一方の陽性者である同居人は、

生命保険会社にさっそく確認を取っていましたが、

自宅療養でもホテル療養でも、「入院扱い」になるそうで、

保険金がいくらか支給されるそうです。

(もちろん加入している保険会社や保険プランによります)

 

感染しないのが一番良いですが、いざというときのために、

このような知識は事前に学んでおくと自分のためになるな~と、

身をもって感じることができました。

 

このような給付金について、もっと勉強したいと思います。

 

それでは、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【雑談】「気に入らなければ、売ればいいじゃん」の落とし穴

 

Youtubeを見ていると、ふと節約ミニマリスト「かぜのたみ」さん

対談動画が目に留まり、とても興味深い気づきがありました。

 

それは、買い物をするときに「もしかしたら必要ないかもなあ...」とか、

「実際に使ってみたら使わないかもなあ...」と迷っているとき起こります。

 

「とりあえず試してみて、合わなかった(使わなかった)ら、

メルカリとかで売ればいいよね」とその買い物を肯定する考え方です。

 

つまり、「気に入らなければ、売ればいいから買っちゃおう!」

という浪費を生む考え方はやめた方がよいという内容でした。

 

フリマアプリ頼みの買い物は危険?

私自身フリマアプリを利用していますが、

「かぜのたみ」さんのお話を聞いていて、

フリマアプリ頼みで買い物をしてしまう危険性が潜んでいるんだと、

新しい気づきを得ることができました。

 

フリマアプリが買い物をするときの「保険」みたいな位置づけになって、

無駄遣いをアシストしてしまう可能性があるため、

あくまで、買い物は「必要な物」を「時間をかけて検討して」買う。

このことを忘れてはいけないなと感じました。

 

フリマアプリは、過去に購入断捨離のために利用

約1年前から貯金やお金の勉強を始めて、家計簿をつけ始めました。

それから買い物では、消費/浪費/投資の区別をつけながら、

「必要な物」を購入するようにして、

不要な物を増やさないよう気を付けてきました。

 

ただ、それまではお金を使うことがストレス発散になっていて、

使わないものもたくさん買ってきました。

今はそれらの中で不要なものを手放すことに取り組んでいて、

まだ使える状態のものはフリマアプリに出品しています。

 

これは、浪費をし続けていた過去を反省する意味でもあります。

 

ですが、フリマアプリとの付き合い方には

十分気を付けていかないといけないと感じました。

「気に入らなければ、フリマアプリで売ればいいじゃん」

という惰性で買い物をすることはやめると自分に誓いたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【雑談】食事まで断捨離するミニマリスト?

 

ブログやネット記事を見ていると、

「食事の時間や量を、断捨離している(減らすという意味)」

といった内容のものを見かけることが多くなりました。

 

健康のために、「少食(いわゆる食事の断捨離?)」を選んだり、

加熱調理をやめて素材の組み合わせで食べるように、

「調理作業」を断捨離したりする考え方や行動が見られます。

 

思えば最近は特に「健康ブーム」だと感じることが多く、

糖質制限・オートファジー・PFCバランスなどなど、

健康に関するワードをよく耳にするようになりました。

 

「食事の断捨離」についてどう考える?

私自身、節約をしてなるべく「食費」は断捨離したいと考えていますが、

「食事」の断捨離となると話が変わってきます。

 

ネット記事などで読んだ食事のミニマリスト曰く、

「食事の断捨離」とは、

①調理の時間を最小限にする

②最低限の栄養を確保するためだけに食事を取る

このような食への考え方を持って、行動することを指します。

 

①調理の時間を最小限に断捨離する

これは例えば、「加熱調理を一切しない」などの

手が込んだ料理はせずに調理をすることで、

料理全体にかかる時間を短縮しようというものです。

 

私は料理が好きではないので、

調理時間を短縮できるなら嬉しいですが、

美味しく食べるには、やはり少なからず調理は必要ですよね....。

 

となると、自分の生活に置き換えてみると、

ちょっと現実的ではないかな~と思ってしまいます。

 

②最低限の栄養を確保するためだけに食事を取る=少食

「食」に執着しない人の場合、

健康的でいるために必要な栄養素が取れるのであれば、

こだわった料理を作らず、かつ少量・短時間で済ませるということは、

時間も手間も省けるので、メリットが多いと思います。

(でも、好きなものは特に食べ過ぎてしまうことがあります...。)

 

調べてみると、今は「完全栄養食」を謳っている商品も多く、

私が以前こちらの記事で紹介したBASE FOOD(パン)を始め、

meeeeesan.hatenablog.com

インスタントラーメンで有名な日清でも、

「完全メシ」と題して完全栄養食の商品を出しているようですね。

  

 

また、食事で足りない栄養素はサプリメントや飲料などで、

補うというのも、スタンダードな考え方になってきました。

 

一つの風潮・時代の流れとして、

そのような考え方が広がっているということを知って、

とても興味深く感じたので、今回記事にしました。

 

皆さまも、なにか断捨離に取り組んでいることがあれば、

ぜひコメントなどで教えていただけると嬉しいです。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

7月の収支表大公開!(2022.07)

 

今回は、7月分の収支表を公開します。

(補足情報:2人暮らしで共働きです。この家計簿は私の支払い分なので、

同居人が支払っている分は含まれていません。)

 

では、さっそくお見せします。2022年7月の収支結果です。

収支表(2022.7)

【収入について】

●別の記事にしましたが、6月から住民税額の切り替えがあったため、

 先月から支給額が増えました。6月は勤務日数が多かったため、

 手取りが15万円を超えました。一安心です。

 ただ、私の給与体系が月給制ではないので、

 勤務日数や残業の有無で、かなりバラつきがあります。 

 そのため、しばらくは「手取り12万円OL」のままにしたいと思います。

meeeeesan.hatenablog.com

●「雑収入」の項目については7月1日から始まった

 マイナポイント第二弾の恩恵で15,000円分のポイントをゲットしました。

 健康保険証の紐づけと公金受取口座の登録を行う必要があるので、

 個々人で状況や考え方などが異なると思うのですが、

 私は納得できたので、登録を行い、ポイントを頂きました。

PayPayポイントの自動運用を停止しました。

 自動運用を停止したため、日々のポイント付与額を雑収入で計上しています。

 すでに積み立てた額の運用は続けていますが、

 あまりにも状況が悪いので新しくポイントを運用するのをストップし、

 新しく貯まったポイントは日々の買い物で使うようにしています。

 状況が改善してきたらまた自動運用を始めようと思っています。 

 

【支出について~固定費~】

(予備情報として、家賃支払いがないことなど、私の家の大まかな状況は、

先月のこちらの投稿で説明しているので、ぜひご覧ください。)

meeeeesan.hatenablog.com

水道光熱費はかなり落ち着いた月でした。水道代は今月お休み月です。

そのほか、特に変わりありませんでした。

 

【支出について~変動費~】

●食品・日用品費

合わせて3万円をノルマとして設定していますが、

今月は防災リュックを作った関係で、非常食の購入や、

スポーツウエア・シューズの購入があったため、

日用品費でかなりオーバーしました。

meeeeesan.hatenablog.com

ただ、スポーツウェアについてはアウトレット商品で、

クーポンを使って少しでも安く購入したのと、

しっかり考えてから必要だと思って買ったので、

自分の基準はクリアしているということで、無駄遣いはしていません◎

 

●娯楽費

予算は3万円です。2か月連続でオーバーしていたので、

今月は絶対予算内で納めるぞという気持ちで取り組みました。

ということで、今月は見事クリアです!!

8月はお祭りにキャンプ、プールなど夏のレジャーを計画しているので、

ここで使いすぎないようにセーブしていきたいと思います。

 

●その他

基本的にはフリマアプリの仕入れ代と、毎週通っている整骨院代です。

予算は1万5,000~6,000円にしています。

今月は夏休み期間に向けて、普段より仕入れを増やした関係で、

かなりオーバーしています。

フリマアプリの売上がだんだん下がってきているので、

売上アップに向けて、思い切って仕入れを増やしました。

 

【全体のまとめ】

7月は全体を通して+61,534で着地しました。

毎月収入の20%を貯金に回したいと考えているのですが、

今回も無事に目標達成することができました。

 

ずっと先延ばしにしていた防災リュックを作るために、

いくつか購入したものがあったり、夏で自炊の気力がなくなり、

外食に頼ったことで、食費・日用品費がかさみました。

 

8月は夏レジャーの予定も入っているので、

楽しくてついお金を使ってしまうことが考えられますが、

そこは、いつでも「貯金の目標」をしっかり頭に残して、

「無駄遣いは厳禁!」と、自分に徹底させていきたいと思います。

 

今回は、以上です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

それでは、また!

【徹底解説】フリマアプリのトラブル体験談&解決策

 

家の中の断捨離や、ちょっとしたお小遣い稼ぎ、

そして買い物依存症だった過去の自分への戒めとして...など

さまざまな理由でフリマアプリを活用しているのですが、

気づいたら、取引数は合計で200件を超えていました。

 

そんなフリマアプリにドハマりしている私自身、

普段からかなり注意をして取引をしていても、

何回か購入者様・出品者様とトラブルになった経験があります。

 

今回は、私が今までに経験した、

「フリマアプリのトラブル体験談と、その解決策」について、

少しでも皆さまのお役に立てればと思い、記事にしました。

ぜひ、最後までお読みいただけると嬉しいです。

 

【失敗談①】〈出品者として〉穴の開いた服を販売した

これは、私が出品者として失敗してしまった体験談です。

 

カーディガンを出品し、それを購入いただいたのですが、

購入者様より、「虫食いの穴が開いている!」とメッセージが届きました。

これはフリマアプリを始めて間もない頃だったので、

心臓がバクバクして、とても焦ったのをよく覚えています。

 

フリマアプリには、「評価」というシステムがあり、

購入者の手元に商品が届いて「内容を確認しました」という

最後のタイミングで、「良い」「悪い」の評価をすることになっています。

(画像は、メルカリの評価画面です)

 

この時は、着払いでの返品の提案をさせていただきましたが、

「フリマアプリはこういうこともあると納得したうえで購入している。

評価は悪いを付けることになるが、これを機に今後気を付けてほしい。」

と言ってくださり、そのまま取引終了しました。

 

このときは、自分の検品など取引に対する誠実さが足りていなかったと、

とても反省しましたし、フリマアプリが怖くなったりもしましたが、

これ以降は商品の確認を時間をかけて行うようになりました。

 

そのお客様には大変申し訳ないことをしたと思っていますが、

フリマアプリに真剣に取り組む良いきっかけになったと考えています。

 

【失敗談②】〈購入者として〉シミのついた洋服が届いた

購入者側としても、失敗を経験したことがあります。

 

汚れの表記もなく、デザインも気に入って購入した洋服でしたが、

届いて商品を見てみると、

一目でわかる黄色いシミが2箇所付いていました。

 

白い洋服で、着用しても目立ちそうだったので、

評価する前に「返品をしたい」と購入者にメッセージを送りました。

 

ですが、待てども待てども返信が来ないのです...。

 

フリマアプリの規約を読んでみると、

「24時間経っても返信がない場合は、事務局に問い合わせをしてください」

とのことでしたので、事務局に連絡すると、

「事務局から出品者様に、返信をするよう連絡しました」と、

迅速に対応してくださいました。

 

すると、数分後出品者様から連絡があり、謝罪と、

「購入者様(私)で商品は処分、出品者で取引キャンセルをして返金します」

ということで、スムーズにキャンセル対応が完了しました。

 

今回の場合は、出品者様も丁寧な対応をしてくださいましたが、

ここで、よくあるトラブル例として注意すべきなのは、

 

出品者が「シミ(汚れ)なんてなかった!購入者がつけたのでは?」

 

と、ごねる可能性があるということです。

 

私はこのようなパターンをまだ体験したことがありませんが、

どっちが悪い・悪くないのいたちごっこになり、

かなり長丁場のやりとりになることも想定されます。

 

顔の見えない方とのメッセージ上でのやりとりは、

精神的にも時間と手間を考えても、かなりキツイです。

 

なるべく、このようなことに発展しないよう、

トラブルになる前に、出品者・購入者ともに、

以下のようなことに気を付けるのがおすすめです。

-----------------------------------------------------------------

①出品者は出品時の写真を細かく撮影して、

 キズや汚れがある場合は正直に明記しておくこと

②購入者も商品が到着したら、できる限りすぐ確認をして、

 問題があれば写真に撮り、迅速に出品者へ連絡すること

 (時間が経つと、購入者がつけたのでは?と思われてもおかしくありません)

-----------------------------------------------------------------

 

【失敗談①②の解決策】評価前に相手にメッセージを送る

この取引のあと、規約を読んだりして勉強したのですが、

「届いた商品に欠陥や欠損、違う商品が届いた」などの場合は、

評価前に購入者⇒出品者にその旨のメッセージを送るのが良いようです。

 

購入者が評価をしてしまう=「確認して、受け取りました」

という意味で、取引が完了してしまうので、

評価のあとに売上金を返金したりするのが、システム上難しくなります。

 

そのため、もし不良品や購入したものとは違う商品が届いたら、

以下のような流れで対応するのが一般的です。

------------------------------------------------------------------

①まずは、出品者にその旨メッセージを送る

②出品者は着払い(※出品者が悪い場合)で返品してもらうか、

 そのまま商品は購入者側で処分してもらうかを購入者に伝え、

 取引キャンセルを申請する

③購入者が同意できたら、取引キャンセルを許可する

④購入金が購入者のもとに返金される

------------------------------------------------------------------

この両者の話し合いの中で折り合いがつかなかったり、

問題が生じたらフリマサイトの事務局に問い合わせをします。

 

いざという時は、事務局が間に入ってフォローしてくれるので、

トラブルがあったときも、落ち着いて大丈夫です。

(画像は、メルカリの事務局問い合わせ画面です)

 

焦ってメッセージを送ったりすることのないよう、

まずは自分なりに状況を整理して、落ち着いて動きましょう!

 

【最後に】フリマアプリトラブル体験談&解決策のまとめ

今回は、「洋服の不良品」についての失敗談を例にしましたが、

これは電気機器(家電やゲーム、PC関連機器など)や、

食器類などの割れやすいものなどの破損など、

ほとんどの商品トラブルにおいても、同じ対応になります。

 

トラブルが起きずに、取引完了できるのが一番ですが、

ほとんどが素人同士の個人間取引です。

大前提として、私はプロのクオリティを求めるのは難しいと考えています。

 

これからもフリマアプリを楽しく続けていくためにも、

トラブルが起きたとしても、お互い勉強中だと思って、

建設的に話し合って、円満に解決できるといいですね♪

 

以上、今回は『フリマアプリのトラブル体験談と、その解決策』についてでした。

 

この記事が、少しでも皆さまのお役に立っていると嬉しいです♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【断捨離】2週間の断捨離記録~フリマアプリに出品したもの~

 

ここ2週間ほど、断捨離スピードを上げています。

最近タンスを処分できたことで、断捨離に火がついて、

他に手が付けられるところはないか!?

と血眼になって探しています。笑

 

↓↓タンスの断捨離については、こちらの記事をご覧ください♪↓↓

meeeeesan.hatenablog.com

 

そこで今回は、断捨離スピードを上げている私が、

「ここ2週間で、フリマアプリに出品して断捨離したもの」を紹介します。

 

断捨離その① 電気ハンディクリーナー(掃除機)

以前こちら↓↓の記事に書きましたが、

meeeeesan.hatenablog.com

カラーボックスを1つ処分したのですが、

その中に眠っていて、ずっと使用していなかった、

充電式ハンディークリーナー(掃除機)を出品しました。

 

車を所有していたときに、車内掃除用に買ったのですが、

1年前に車は手放しましたし、同居人のダイソンのものがあるので、

状態も良かったということもあり、出品することにしました。

 

家電なので、売れるのに時間がかかるかな~?と思っていたのですが、

3日間くらいで買って下さる方が見つかりました。

 

購入時の外箱も、説明書も取っておいたので、

その点も売れやすさにつながったと思います。

(梱包も簡単に済みました!)

 

家の中でかさばってしまうので、保管は大変ですが、

不要になって売るときのために、

できる限り外箱は捨てずに取っておくことをおすすめします。

 

断捨離その② フリマアプリで購入した本2冊、頂き物の本1冊

なるべく工夫してお金を使わず、貯金に回したいので、

本は可能な限り購入せず、図書館で借りるようにしています。

それでも、図書館には置いていない本が読みたいときは、

フリマアプリでなるべく安く購入して、読み終わったらすぐ出品します。

 

私は、一冊の本を2回も読めば十分だと思っているので、

読んだらすぐフリマアプリに出品するようにしています。

そうすると、本自体の劣化が少なく済むので、売れやすくなりますね。

 

断捨離その③ ワイヤレスイヤホン

5年くらいずっと使用していたワイヤレスイヤホンですが、

このような電子機器は部品が欲しい方もいるので、

しっかり傷・汚れは明記したうえで、出品することにしました。

 

やはり、こういった電子機器類は男性・中高年層のユーザーの多い

PayPayフリマが一番動きが早いですね。

出品した直後から閲覧数が300を超えたのにはびっくりしました...。

 

物によって、出品するフリマアプリを選ぶのも良いと思います。

手数料も違うので、できればメルカリよりも手数料が安い

PayPayフリマや、ラクマで売りたいというのが本音です・・・。

 

断捨離その④⑤ 頂き物のサシェ、枕カバー

このようなそこまで利益は出ない細々したものでも、

利益が300円以上出るものは出品しています。

 

「1,000円以上利益がないと出品しない」という方もいらっしゃいますが、

私は利益がこの「300円」を超えれば、

労力や時間に対する効果は出ていると思って、このような基準を設けています。

 

何より、自分は不要だと思ってゴミになるよりも、

それを必要としている人のもとに渡って使ってもらえる方が、

自分としても気持ちがいいですよね。

 

他にも出品しているものを含めて、

2週間で合計15件ほど出品できました!

(まだ売れていない物もありますが...。)

だいたい1日1出品のペースで出品しています!

 

その分、これだけ片付けてもまだまだ家には不要なものが

あるんだと現実を見たような気もしますね・・・。

こうなったら、どんどん出品して売上金に変えていこう!

と前向きに考えることにします♬

 

このフリマアプリの売上が、少しではありますが、

自分の収入として1か月で数万円程度にはなっているので、

達成感もありますし、低収入の私にとってはとても助かっています。

 

今後も「断捨離とフリマアプリで出品したもの」を

紹介をしていきますので、ご覧いただけると嬉しいです♪

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!

【断捨離】収納を減らすと物も片付く

最近断捨離を進めていて、気づいたことがあります。

 

それは、「収納を手放すと決めれば、物も片付く」ということです。

 

こちらの記事で、洋服タンスを断捨離したと書きましたが、

meeeeesan.hatenablog.com

 

今度は、こちらのカラーボックス(棚)を手放すことができました。

↓↓

 

断捨離していく中で、この棚に収納してある物が、

家に備え付けられている収納に収まるようになったのが理由です。

 

棚に入っていたために、普段目に入りにくかった物も、

この機会に一つ一つ見直すことができました。

 

ずっとしまい込んでいたハンディクリーナーはフリマアプリに出品、

本も仕分けしたうえで、手放すものを決めたりして。

「こんな物持ってたっけ?」という物も出てきました。

 

「ただ置いてあるだけ」の全く使われていない棚になっていたので、

手放して大正解だったと思います。

 

今持っている物だけで充分満足

断捨離をしていると、物をどんどん増やしてしまった

過去の自分を後悔してしまいます。

 

でも、当時は物が欲しいというより、

「買い物をする」ということが、

ストレス発散になっていたのだと思います。

 

また今と環境も価値観も違っていたので、

そのときはそれが幸せだったと思います。

 

そんな経験もあって、今は「物に執着しない」という価値観を

知ることができたのだとも思います。

これからは今あるものを大切にする生活を送っていきます。

 

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また!